ブックタイトル2020かごしま市民のひろば9月号

ページ
22/24

このページは 2020かごしま市民のひろば9月号 の電子ブックに掲載されている22ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

2020かごしま市民のひろば9月号

2020年(令和2年)9月号22みんなでまちづくりかごしま市民のひろば    + + 令和2年国勢調査(10月1日実施) 9月14日から調査員が訪問し調査書類を配布します。新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえ、原則としてインターホン越しに説明を行い、調査書類は郵便受けやドアポストなどに入れて配布します。 回答はできるだけインターネットか郵送で提出してください。■調査の流れとスケジュール①9月14日(月)~20日(日) 各世帯に調査書類を配布②9月14日(月)~10月7日(水) インターネット回答期間 回答はできるだけインターネットか郵送で提出③10月1日(木)~7日(水) 郵送か調査員への提出期間 インターネットや郵送での回答が困難な人は調査員に直接提出【総務部総務課?216-1183D224-8900】●自立相談支援員による生活相談・雇用相談●就労に後押しが必要な人(引きこもりの人など)への就労準備・訓練支援●ハローワーク、シルバー人材センターによる就労支援対市内に住み生活に困っている人など◇受付時間 8時30分~17時15分      ※休日を除く所本庁東別館1階【生活・就労支援センターかごしま?803-9521D216-1234】●産業カウンセラーによるキャリアカウンセリング内仕事や働くことに関する相談対市内に住むか通勤している女性 ※学生を除く期 日時 間9月8日(火)・15日(火)・29日(火)、10月6日(火)・13日(火)・27日(火)13時10分~、14時20分~、15時30分~9月24日(木)、10月22日(木)18時30分~、19時30分~所勤労女性センター定各時間1人(先着順)申直接か電話で勤労女性センター?255-7039へ●市政相談(市政に関する要望・意見など)  市民相談センター?216-1205D216-1144 と各支所●一般相談(相続、離婚、金銭貸借など)  市民相談センター(市民相談員対応) 9時~12時、13時~16時 ※ 受け付けは8時45分~15時30分(状況により受け付けを早く終了することがあります) 各支所(桜島支所管内は桜島総務市民課で実施しています) 8時30分~12時、13時~17時15分●法律相談(民事上の法律問題など・予約制) 市民相談センター?216-1205と谷山支所?269-8404●交通事故・暴力団排除相談 市民相談センター?216-1211 9時~12時、13時~15時45分●年金相談(予約制) 街角の年金相談センター鹿児島?295-3348●消費生活相談(悪質商法、契約トラブルなど) 消費生活センター?808-7500 9時~17時15分 消費者ホットライン?1いやや88 10時~16時(土・日曜日、休日も可)●各種相談相談名期 日場 所時 間税務・登記9月10日(木)市民相談センター13時~16時9月16日(水)吉野支所9月17日(木)伊敷支所10月8日(木)市民相談センター登記のみ9月24日(木)郡山支所不動産鑑定9月16日(水)市民相談センター行政関係申請手続き10月6日(火)谷山支所10月7日(水)市民相談センター【サンサンコールかごしま?808-3333】生活相談・雇用相談、就労支援(無料)市 民 相 談 (無料)防災ラジオ(有償提供)の申し込み 災害時に、市の発令する避難情報などの緊急放送を受信すると、電源が自動的に入り、最大音量で放送が流れる防災ラジオの申し込みを受け付けます。対市内に住む人、市内の事業所など ※ 防災ラジオ設置予定場所でフレンズFM(76.2MHz)を受信できること ※ 防災行政無線戸別受信機貸与対象世帯・事業所など(吉田・桜島・喜入・松元・郡山支所管内と磯・竜ヶ水地区)を除く区 分価 格台 数市内に住む人1000円1900台市内の事業所など1万円 100台◇1世帯・事業所1台のみ ※超えたら抽選◇交付時期 11月中旬以降申直接、危機管理課、各支所などにある申込書(市HPでダウンロード可)と本人確認書類の写しなどの必要書類を9月30日(必着)までに危機管理課?216-1213D226-0748、各支所の総務課・総務市民課へ ※郵送は危機管理課のみ受け付け台風などの災害に備えましょう 「防災診断」リーフレット(6月に全世帯へ配布)を活用し、自宅や職場の危険度や備蓄などを日頃から確認しておきましょう。「防災診断」“いのち”を守る3つのチェック①いますぐに、自宅の安全確認を 自宅の危険度を確認し、「避難行動判定フロー」で自宅避難か自宅外避難かを判断しましょう②のどかな日に、災害時の備えを 天気の良い、時間の余裕があるときに、 避難場所や備蓄を確認し、安全な避難 に備えましょう③ちゅうちょなく、迫る危険に即避難を 避難情報が発令されたら、危険を感じる前 にすぐに避難しましょう◇市HPで「防災診断」の分かりやすい解説動画を視聴できます【危機管理課?216-1213D226-0748】市ホームページ多重債務はまず相談を きちんとした手続きをすれば、多重債務問題は必ず解決できます。一人で悩まず消費生活センター?808-7500へご相談ください。 国勢調査は統計法で国の最も重要な統計調査として位置づけられており、調査票に記入して提出する義務(報告義務)が定められています。統計法では調査票の記入内容を厳重に保護することを定めており、記入した内容は統計の作成に関連する目的以外に使用されることはありません。