ブックタイトル2015鹿児島市地域防災計画【概要版】

ページ
9/48

このページは 2015鹿児島市地域防災計画【概要版】 の電子ブックに掲載されている9ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

2015鹿児島市地域防災計画【概要版】

(2)防災訓練の実施本市では、定期的に防災訓練を実施しています。1総則災害対策本部設置訓練災害対策本部員、各対策部長、災害連絡員、本部詰め職員等を対象に、梅雨前に実施。2本市の防災対策3桜島火山爆発総合防災訓練毎年、大正噴火のあった1月に、桜島の全住民等を対象とした桜島島外への避難訓練を実施。また、あわせて防災関係機関などは、情報収集・伝達、災害復旧、救出救護等の訓練を実施。風水害・火山災害対策編4震災対策編原子力防災訓練原子力災害における事故・事態の進展に対応して、郡山地域のUPZ内住民等の避難訓練を実施。あわせて、緊急時モニタリング訓練やオフサイトセンターへの参集訓練等を実施。5津波災害対策編6その他、水防訓練、消防訓練、防災情報システム運用訓練など様々な訓練を単独または他の機関と協力して実施しています。原子力災害対策編「緊急時モニタリング」…災害発生時に放射線を測定することで、可搬型モニタリングポストやモニタリングカーなどにより行われます。「オフサイトセンター」…原子力災害発生時に災害対応の拠点となる施設で、薩摩川内市にあります。「防災情報システム」…災害対策に必要な情報を一元管理するシステムのことです。7資料-7-