ブックタイトル2019かごしま市民のひろば6月号
- ページ
- 15/24
このページは 2019かごしま市民のひろば6月号 の電子ブックに掲載されている15ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 2019かごしま市民のひろば6月号 の電子ブックに掲載されている15ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
2019かごしま市民のひろば6月号
15 暮らしのガイド かごしま市民のひろば 2019年(令和元年)6月号 + + 6月は環境月間~CクールOOL C チョイスHOICEで「移動」を「エコ」に◇市電やバス、コミュニティサイクル「かごりん」など環境にやさしい乗り物を利用しましょう◇6月下旬に市立図書館・科学館にサイクルポートを新設します 問環境政策課?216-1296D216-1292市電・市バスの通勤定期券利用者は休日などに割引があります◇環境(エコ)定期券割引により、本人と、同乗する家族両方の運賃を、休日などに限り割り引きます 問交通局内乗車券発売所?257-2101D258-6741生物多様性を守るために「MY行動宣言」をしましょう◇生物多様性の恵みを受け続けられるよう、生物多様性を守るために今日できることから行動しましょう 問環境保全課?216-1298D216-1292「かごしま自然百選」ガイドブックをご覧ください◇市HPやかごしま環境未来館、地域公民館などで閲覧できます◇希望者には環境保全課か各支所で配布します 問環境保全課?216-1298D216-1292ハチの巣の駆除◇自宅や私有地内にできたハチの巣の駆除は、所有者の負担で専門業者などへ依頼を ◇市では駆除業者を指定していないため、PCO協会?227-7464などへ問い合わせを 問環境衛生課?216-1300D216-1292空き地の雑草は害虫の発生や火災などの原因になります◇土地の所有者・管理者は年2回以上雑草の除去を行い、良好な環境の保全に努めてください問環境衛生課?216-1300D216-1292マダニに注意してください◇長袖・長ズボンなど肌の露出が少ない服装を ◇虫よけ剤の使用を ◇山林や草むらなどからの帰宅後は、入浴しマダニに刺されていないか確認を 問保健予防課?803-7023D803-7026今年度の国民年金の額◇老齢基礎年金(満額受給のとき)…78万100円 ◇障害基礎年金(1級)…97万5125円 ◇障害基礎年金(2級)…78万100円◇遺族基礎年金(子どもが1人いる配偶者のとき)…100万4600円問ねんきんダイヤル?0570-05-1165固定資産税の減額◇耐震・省エネ・バリアフリー改修をした住宅は、固定資産税の減額対象となることがあります ◇改修後3カ月以内に申告を 問資産税課?216-1181・1182D216-1168、各支所の税務課水道料金・下水道使用料は期限内に納めましょう◇支払いは、安心便利な口座振替をご利用ください 問水道局お客様料金センター?812-6171D812-6175水洗化工事はお早めに◇公共下水道の整備済み区域で水洗化工事をしていない建物は早めに工事を ◇工事資金の融資あっせんや補助制度があります 問水道局下水道管路課?213-8542D257-7464水道管と井戸などの管との接続は法律で禁止されています◇水道の給水管と井戸など水道以外の管が直接接続されていると水道水が汚染される恐れがあります ◇水道局指定給水装置工事事業者に依頼し、速やかに切り離してください(費用は自己負担) 問水道局給排水設備課?213-8522D259-1627飲用井戸・貯水槽水道の衛生管理①飲用井戸◇年1回は水質検査を ◇清潔に保ち、ふたや内部にひび割れがないか定期的に点検を ◇人や動物の侵入による汚染を防ぐため、柵や鍵の設置を②貯水槽水道◇水槽内は年1回の清掃と水質検査を ◇日頃から水の色、濁り、臭い、味に注意を問①②環境衛生課?216-1300D216-1292、②水道局給排水設備課?213-8522D259-1627市営住宅の入居申し込み◇入居募集案内書を住宅センター(本庁東別館)、各支所、鴨池・鹿児島中央駅市民サービスステーションで配布しています◇詳しくは募集案内書か市HPをご覧ください 問住宅センター?808-7502D216-1389(住宅課)安全安心住宅ストック支援事業対①昭和56年5月31日以前に着工された戸建住宅の耐震診断や耐震改修工事と併せて行うリフォーム、②子育て・高齢者などの世帯が行う耐震性のある住宅(昭和56年6月1日以降に着工など)のリフォーム ◇受付日…①は受け付け中(先着順)、②は7月1日~5日 ◇補助額…耐震診断費の3分の2(上限10万円)、耐震改修工事費の2分の1(上限100万円)、リフォーム費の20~40%(上限20~40万円) ※空家活用型・移住型リフォームは10%(上限10万円)上乗せ ◇申請書類は建築指導課、各支所で配布(市HPからも入手可) 問建築指導課?216-1358D216-1389危険空き家の解体費用補助対老朽化が著しい個人所有の空き家で、周囲への危険性が高いものや利活用の進みにくい敷地に建つもの ◇補助額…解体費用の3分の1(上限30万円)◇事前協議が必要 問建築指導課?216-1358D216-1389ブロック塀などの撤去費用の補助内地震発生時の被害防止のため、道路に面するブロック塀などの撤去費用を一部補助 ◇補助額…見積額と基準額(1万円/m)のいずれか少ない額の2分の1(上限20万円) 問建築指導課?216-1358D216-1389合併処理浄化槽への取り換え費用を助成します◇単独処理浄化槽か、くみ取り便槽から合併処理浄化槽へ取り換えるときに設置費用の一部を助成します 対下水道事業計画区域以外の地域にある既存の住宅や集会施設(公民館など) ※新築を除く ◇浄化槽の規模に応じて補助額は異なります問環境保全課?216-1291D216-1292年金・税住まい環 境しごと14面にも掲載水 道内=内容 対=対象 期=日時・期間・期日 所=場所 定=定員・定数・人員 料=料金申=申し込み 問=問い合わせ 共=共通事項 HP=ホームページ 託=託児あり講座・催しなどで、特に記載がないものは●誰でも参加(申し込み)可 ●応募多数のときは抽選このせかい なかよくすごせば ニッコニコ(「人権の花運動」実施小学校の作品より)◇ 広く国際的な視野に立って、他国の文化や生活習慣などの多様性を受外国人の人権問題 け入れ、尊重していくことが大切です就業支援セミナー内60歳からの社会参加や就業に向けたセミナー、入会案内など◇演題…一生楽しいコミュニケーション ◇講師…上野知子氏(MBCアナウンサー) 対60歳以上の人 期6月15日(土)10時~12時 所勤労者交流センター(よかセンター) 定70人程度料無料 申詳しくは市シルバー人材センター?252-4661D258-7554へ創業カフェ・創業スキル養成講座(基礎編)受講者募集①創業カフェ内起業家によるトークセッションと交流会 期6月25日(火)18時30分~20時30分②創業スキル養成講座(基礎編)内創業に関する必要最低限の知識・ノウハウの習得 期7月2日~8月6日の毎週火曜日18時30分~20時30分 ※8月6日のみ20時まで①②共対創業間もない事業者、創業を考えている人 所ソーホーかごしま(本庁みなと大通り別館)料無料 申メールで住所、氏名、事業所名(学校名)、電話番号、受講理由を各講座開催日の3日前までに市インキュベーション・マネージャーメールim2-y@sp-kagoshima.comへ 問産業創出課?216-1319D216-1303市民農業塾 就農基本コース内将来の就農に必要な野菜の基本的な栽培管理方法の講義と実習 対市内に住む18歳~69歳の人 期指定日の10時~12時(8月~12月に月1~3回。全10回)所都市農業センター 定5人料無料 申はがきかメールで講座名、住所、氏名、年齢、電話番号を6月17日(必着)までに〒892-8677山下町11-1農政総務課?216-1515メールnosou-ninai@city.kagoshima.lg.jpへ7月からワークプラザ天文館の土曜開庁日が変わります◇土曜開庁日…第2・4土曜日10時~17時 ※開庁時間に変更はありません 問ワークプラザ天文館?223-8010水道管と井戸など の管との接続の例バルブバルブ配水管メーター水道水井戸水など井戸水など