ブックタイトル2019かごしま市民のひろば5月号
- ページ
- 15/24
このページは 2019かごしま市民のひろば5月号 の電子ブックに掲載されている15ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 2019かごしま市民のひろば5月号 の電子ブックに掲載されている15ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
2019かごしま市民のひろば5月号
15 健康・福祉 かごしま市民のひろば 2019年(令和元年)5月号 + + 内=内容 対=対象 期=日時・期間・期日 所=場所 定=定員・定数・人員 料=料金申=申し込み 問=問い合わせ 共=共通事項 HP=ホームページ 託=託児あり講座・催しなどで、特に記載がないものは●誰でも参加(申し込み)可 ●応募多数のときは抽選健康・医療16面にも掲載講座・イベントCKD(慢性腎臓病)予防ネットワーク◇成人の8人に1人がCKDの疑いがあるといわれており、重くなると人工透析や腎臓移植が必要になります ◇本市では、適切な医療により重症化を予防するため、CKD登録医と腎臓診療医が連携した「CKD予防ネットワーク」を運用しています ◇まずは自分の腎臓の状態を知るために健診を受けましょう 問保健政策課?803-6861D803-7026肝炎治療費助成◇ウイルス性肝炎は、治療をしなければ肝硬変、肝がんなどへと重症化する可能性がある病気です ◇B型・C型ウイルス性肝炎に対する治療費の一部を助成します 問保健予防課?803-7023D803-7026ウイルス性肝炎患者などへの検査費用助成◇肝炎ウイルス検査で陽性と判定された人や、ウイルス性肝炎などの患者へ検査費用を助成します 問保健予防課?803-7023D803-7026陽子線によるがん治療◇陽子線によるがん治療(放射線治療)は通院での治療も可能で、X線治療に比べて速やかな社会復帰が見込まれます ◇陽子線治療費を金融機関から借りたとき、その利子の一部を助成する制度があります 問県健康増進課?286-2721D286-5556、メディポリス国際陽子線治療センター?0120-804-881D0993-24-3450食品衛生講習会内食品衛生への理解を深め、食中毒を予防するための講習 対食品関係営業者、おおむね20人以上の参加が見込まれる市民グループなど 所依頼した団体の指定の場所(市内) 料無料 申電話で生活衛生課?803-6885D803-7026へピアサポーター養成講座内自分の病気の経験を生かして、同じ境遇の人の退院や生活を応援する「ピアサポーター」になるための講習 ※受講後、希望者はピアサポーター訓練生になるための面接を受けられます 対市内に住む精神障害のある人で病状が安定し、会場まで来られる人期6 月29日( 土)13時30分~17時、6月30日(日)9時30分~13時 所市精神保健福祉交流センター(はーと・ぱーく) 定50人(先着順) 料無料 申郵送で保健予防課、各精神科病院・精神科クリニックにある申込用紙を6月3日から〒892-8677山下町11-1保健予防課?803-6929D803-7026へ ※申込用紙は、5月下旬から配布(市HPからダウンロード可)市知的障害者福祉センターふれあい講座(前期)内プール遊び、バスケットボールなど 対市内に住み療育手帳の交付を受けているか同程度の障害と認められる小学生以上の人と家族 料無料 ◇日程など詳しくは市知的障害者福祉センター(ふれあい館)?264-8711D264-8884へ手話通訳者養成講座講座名対 象日 時通訳者Ⅰ(旧基本課程)市内に住む手話講習会基礎編修了者で、手話のボランティア活動などの経験がある人(難聴者、聴覚障害者を除く)6月7日~来年3月6日の金曜日18時45分~20時45分(全36回)※ 8月16日、10月11日、12月27日、1月3日を除く通訳者Ⅱ(旧応用課程)市内に住む通訳者Ⅰの修了者6月7日~来年2月14日の金曜日13時30分~15時30分(全33回)※ 8月16日、10月11日、12月27日、1月3日を除く通訳者Ⅲ(旧実践課程)市内に住む通訳者Ⅱの修了者6月7日~9月13日の金曜日18時45分~20時45分(全14回)※8月16日を除く定各25人 料無料(テキスト代は自己負担)申電話で5月17日までに障害福祉課?216-1272D216-1274へ市心身障害者総合福祉センター(ゆうあい館)第1期身体障害者パソコン講座コース名日 時①肢体・内部障害者パソコン入門6月17日~7月29日の毎週月曜日(全6回)の①は15時~17時、②は18時~20時 ※7月15日は除く②肢体・内部障害者 インターネット・メール③視覚障害者マイディック (ワード) 6月23日~8月4日の毎週日曜日(全6回)の③は10時~12時、④は13④肢体・内部障害者 時~15時 ※7月7日は除く デジカメ・スマホ・SNS ★内パソコン・インターネットの基本的な使い方、文書作成など対市内に住み、身体障害者手帳を持つ18歳以上のパソコンに興味のある人(①②④はサポートを必要としない聴覚障害者も対象。★はキーボードでの文字入力ができることが条件で、デジカメ・ケーブルなどの準備が必要)定各6人 料無料申電話かファクスでコース名、住所、氏名、年齢、電話番号を5月12日~6月9日(水曜日を除く)にゆうあい館?252-7900D253-5332へ要約筆記者養成講習会対市内に住む18歳以上の人期6月12日~11月20日の間で全23回(時間は13時~17時。詳しい日程はお問い合わせを) 所サンエールかごしま 定20人料無料(テキスト代は自己負担)申往複はがきに住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、職業、受講理由を書いて、5月23日(必着)までに〒892-8677山下町11-1障害福祉課?216-1272D216-1274へ●谷山福祉部福祉課 谷山支所内?269-8472・8473 D267-6555●伊敷福祉課 伊敷支所内?229-2113 D229-6894●吉野福祉課 吉野支所内?244-7379 D243-0816●吉田保健福祉課 吉田支所内?294-1214 D294-3352●桜島保健福祉課 桜島支所内?293-2360 D293-3744●喜入保健福祉課 喜入支所内?345-3755 D345-2600●松元保健福祉課 松元支所内?278-5417 D278-4097●郡山保健福祉課 郡山支所内?298-2114 D298-2916●中央保健センター 鴨池二丁目25-1-11?258-2364 D258-2392●北部保健センター 吉野町3275-3?244-5693 D244-5698●東部保健センター 本庁西別館1階?216-1310 D216-1308●西部保健センター 永吉二丁目21-6?252-8522 D252-8541●南部保健センター 西谷山一丁目3-2?268-2315 D268-2928●吉田地区保健センター 本城町1687-2?294-1215 D294-3352●喜入地区保健センター 喜入町6100?345-3434 D345-3437 各支所の福祉課・保健福祉課、保健センター 問い合わせ先 イメージキャラクターじんちゃん認知症介護教室期 日テーマ6月27日(木) 認知症を理解する7月4日(木) 認知症の介護の仕方7月11日(木) 利用できるサービス、家族の思い・体験談◇時間…13時~16時 ◇各日、交流会があります対認知症の人を介護する家族、介護方法を学びたい人 ◇認知症の人を同伴するときは別室でボランティアが対応 所中央公民館 定各40人程度 料無料 申電話かファクスで講座名、住所、氏名、年齢、電話番号、認知症の人の同伴の有無を6月14日までに長寿あんしん相談センター本部?813-8555D813-1041へ