ブックタイトル2018かごしま市民のひろば8月号

ページ
4/24

このページは 2018かごしま市民のひろば8月号 の電子ブックに掲載されている4ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

2018かごしま市民のひろば8月号

2018年(平成30年)8月号かごしま市民のひろば特集4■日常の防犯も町内会で 防犯灯の維持管理を行っているのも町内会。樹木などで防犯灯に影ができていないか定期的に確認するなど、維持管理に努めています。夜道も安心して歩くことができるようにすることが、日常の防犯にもつながると思います。■活動には欠かせない町内会費 防犯灯の設置や電球の交換には、町内会費などを使っています。積み立てた会費と市の補助を活用してLED化してからは、まちが明るくなっただけでなく、電球交換も少なくなり、負担も減りました。 皆さんからいただいた会費は、町内会の活動を支える大切な資金です。■まちの防犯パトロール 年末には、町内全域をパトロールしています。実際にまちを歩いて回ることで、普段気付きにくい暗がりなどを発見できます。 安心安全なまちづくりを進めていくためには、町内会の小さな活動の積み重ねが大切だと感じています。住んでいる地域の町内会が分からないときは、地域振興課?216-1214や各支所へお問い合わせください。地域振興課中島主査常盤町町内会田中 孝治 会長 町内会とは、住みよい地域づくりのために自主的に活動している住民自治組織です。 地道ですがみんなの日常を支える、とても大事な活動。その内容や無理なく続けていくこつを、常盤町町内会の田中会長に聞きました。私たちの暮らすまち 支えています 町内会町内会に加入しましょう▲カラス対策に網を設置するなどの対応もほうきやちり取りを設置して、いつでも清潔に▲■協力してごみステーションを清潔に 各町内会が管理しているごみステーション。常盤町町内会では、掃除などの維持活動は強制ではありませんが、みんなが気持ち良く生活できる環境をつくるため、交代でごみステーションの清掃をして清潔に保っています。 年に1回アンケートを取って、清掃備品や管理方法などの要望を反映し、改善していくことで、協力してもらいやすい雰囲気づくりに取り組んでいます。■清掃活動で住みやすいまちづくりを 公園清掃を2カ月に1回、日曜日の朝に30分程度行っており、できるときに気軽に参加してほしいと呼び掛けています。 地域内に目を配り、きれいな環境を保つことで、その他の問題にも気付き、解決していくことが住みやすいまちづくりにつながっていると思います。まちをきれいに保つ活動まちを楽しくする活動■まちの交流を深める六月灯 毎年7月ごろに日ひ枝え神社である六月灯。町内会の青年部やあいご会が協力してステージイベントや工作体験などを行います。準備は大変ですが、子どもたちが喜んでくれるのがとてもうれしいです。 また、校区運動会などのイベントには、老若男女問わずたくさんの会員が参加してくれます。おはら祭にも、第2回からずっと参加しています。 このようなイベントを続けることができるのは、町内会や老人会「ときわ会」、あいご会などが、普段からのつながりを大切にしているおかげです。■みんなの協力でより素敵なまちに 町内会活動は大変なところもありますが、無理なく楽しく続ける秘訣けつは、みんなで少しずつ協力し合うことかもしれません。 一人一人が活動に参加することで、私たちの暮らすまちがより素敵なまちになっていくと思います。まちを安心安全にする活動地域を明るく! 町内会は、上記の活動以外にも交通安全運動や各種文化活動など幅広く地域のために活動しています。自分たちが住むまちをよりよくするためにも、町内会に加入して活動に参加しましょう。みんなの町内会応援事業をご利用ください◇ 内容 親睦交流、文化、環境美化などの活動支援補助、戸別訪問用チラシやのぼり旗作成などの加入促進活動支援補助があります ※事前申請が必要【地域振興課?216-1214D216-1207】六月灯でのイベント・工作体験