ブックタイトル2018かごしま市民のひろば3月号

ページ
8/24

このページは 2018かごしま市民のひろば4月号 の電子ブックに掲載されている8ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

2018かごしま市民のひろば4月号

■今も行われている「五社参り」現在「上かん町まち」と呼ばれ親しまれている鹿児島の古い城下町一帯には、南みなみ方かた神社(江戸期には諏す訪わ神社)、八や 坂さか神社、稲いなり荷神社、春かすが日神社、若わかみや宮神社の5つの神社があります。地域ではこの五社を大切にし、さまざまな節目に全てを順に参拝する「五社参り」が、今でも行われています。■五社参りのことを西郷隆盛が手紙に書いています西郷が、江戸から母マサの実弟に宛てた安政元(1854)年7月29日の手紙に、島津斉なり彬あきらの増ぞう上じょう寺じ 参詣に同行したときのにぎやかさを「頓とんと五ご 社しゃ御ご 参さん詣けいの時の如し(まるで五社参りのときのようだ)」と記しています。西郷は、斉彬の五社参りを見ていて、そのにぎやかさがとても印象深く、心に残っているのかもしれませんね。私たちは、「明るく!楽しく!元気よく!」をモットーに、週3回の練習や試合に臨んでいます。チーム全員が「試合に勝ちたい」という強い気持ちで、自分から積極的に声を出したり、チームメートで声を掛け合ったりと、とにかく声を切らさず、笑顔も忘れずということを心掛けています。ボールをつなぐことがとても魅力的なバレーボール。もっとたくさんの仲間で楽しみたいなと思っています。学芸員オススメ!市立美術館の逸品スポーツ・文化活動に頑張る小学生を紹介!?明るく!楽しく!元気よく!?元気あふれるさつまっ子市立美術館谷や口ぐち学芸係長資源政策課 藤井主査中なか名みょうバレーボールスポーツ少年団(右)岩田 ゆりか さん  (中名小4年)(左)橋口 碧こう正せい 君  (中名小4年)目標達成まであと64g!どうしてマイナス100gを目指すの??巨匠との親交を象徴する作品? 鹿児島に美術館をつくる運動に関わり、昭和29年、市立美術館が開館するとき、初代館長に招かれたのが谷口午二です。 本市に生まれ、東京美術学校に進むと、黒田清輝、藤島武二、和田英作の三巨匠からじかに学びました。その師弟の交流があったからこそ、当館のコレクション形成や展覧会の開催が円滑に進んだのです。三巨匠○42和田英作『谷た に口ぐ ち午ご二じ像』【市立美術館?224・3400】ごみマイナス  100gへの道【資源政策課?216-1290】五社参り~西郷隆盛も見た伝統のにぎわい~東川隆太郎(かごしま探検の会)のQ 鹿児島市のごみはどれくらい多いの?Q どうして「マイナス100g」が目標なの?Q どれくらい減量したの?小企画展「初代館長 谷口午二」で展示します。(11面をご覧ください)の活躍を美術の維新として捉え、黒田=島津斉彬、藤島=西郷隆盛、和田=大久保利通に例えたのも、谷口ならではの着眼です。 作者の和田英作は、大正14年に高千穂峰を描くために霧島の温泉に滞在していたとき、雨続きで暇を持て余し、谷口に「君を描くから湯に入って耳たぶを赤くしてこい」と命じます。こうして2日で描き上げられたのが本作です。  三巨匠の中では一番真面目だったという和田でも、思わずイジりたくなるほど明るく人懐っこい性格だった谷口。周囲にはいつも笑いが絶えなかったといわれ、その愛すべき人物の存在もあって、当館の基礎が築かれたのです。ごみ袋の有料化をしている中核市の家庭ごみの量は1人1日約470g。鹿児島市が570gなので100g減らすことができれば、有料化と同じ効果があったといえるんですよ。これまでに36g減量しました!! 今年の9月までのごみ量を基にこれまでの取り組み結果を検証し、目標年度を設定します。目標達成に向けて、より一層のご協力をお願いします。一昔前、「午二さんのご親戚ですか」とよく言われていました。歴史の達人に聞く知ってる? わがまち 維新のまち増上寺は五社参りみたいに人が多かなぁ鹿児島市の家庭ごみの量は、1人1日約570g(平成27年度)と中核市48市のなかで8番目に多いのです。これを減らすため、ごみ袋の有料化を検討しましたが、まずはそれ以外の方法で、ごみ減量に取り組むことにしました。日豊本線?清水小多賀山公園清水中春日神社八坂神社若宮神社稲荷神社南方神社????102018年(平成30年)4月号かごしま市民のひろばトピックス・生活情報8