ブックタイトル2018かごしま市民のひろば3月号

ページ
18/24

このページは 2018かごしま市民のひろば4月号 の電子ブックに掲載されている18ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

2018かごしま市民のひろば4月号

2018年(平成30年)4月号かごしま市民のひろば健康・福祉18    + + 重度心身障害者等医療費助成金◇重度障害者が各種健康保険で医療を受けたときの自己負担額を助成します ※事前登録が必要 対身体障害者手帳1・2級、知能指数35以下(療育手帳A・A1・A2)、身体障害者手帳3級の所持者で知能指数36以上50以下(療育手帳B1)のいずれかに当てはまる1歳以上の人 申障害福祉課や各支所の福祉課、病院などにある支給申請書に必要事項を書いて直接病院へ。市外の病院など医療機関の窓口で受け付けができないときは、領収証を添付して障害福祉課?216-1273D216-1274か各支所の福祉課・保健福祉課へ障害福祉サービスの利用◇身体障害者手帳の所持にかかわらず、発達障害や難病患者など一定の障害がある人は、居宅介護などの障害福祉サービスを利用できることがありますのでご相談ください問障害福祉課?216-1304D216-1274ゆうあい福祉バス(車いす用リフト付きバス)を利用しませんか◇障害者の団体が行事やレクリエーションなどに参加するときに無料で利用できます 定24人(車いす2台使用時は22人) ◇利用時間…9時30分~16時30分 ◇運行範囲…県内一円(離島を除く) ◇運休日…12月29日~1月3日と車両点検日 申利用希望日の前月の1日(土・日曜日、休日のときは最初の開庁日)から利用希望日の10日前までに障害福祉課?216-1272D216-1274へ対身体障害者手帳の第一種か療育手帳を持っている人など ※ 65歳になる日より前の5年間継続して移動支援の支給決定を受けていた人を新たに対象とします◇重度訪問介護や同行援護などの利用者は対象外です問障害福祉課?216-1304D216-1274障害福祉課 淵田主事 移動支援事業とは、映画鑑賞やイベントへの参加などの余暇活動に一人での外出が困難な障害者(児)に対して、一緒に出掛けるなどの支援によって、社会参加と自立を促すものです。市民福祉手当(重度障害児手当)は毎年申請が必要です対4月1日現在で本市に引き続き1年以上居住(住民登録)し、身体障害者手帳1・2級、療育手帳A1・A2・B1、精神障害者保健福祉手帳1・2級を持つか心身の障害がそれと同程度と認められる20歳未満の人(保護者が申請。所得制限なし) ※障害児福祉手当受給者や福祉施設入所者を除く ◇手当額…年額2万4000円 申各手帳、本人か保護者名義の預金通帳、印鑑を持って障害福祉課?216-1273D216-1274か各支所の福祉課・保健福祉課へ福 祉19面にも掲載高齢者福祉センター郡山 ふれあい教室4月1日から移動支援事業の対象が広がりました教室名日 時定員郷土料理教室5月9日、6月13日、7月11日の水曜日10時~12時30分(全3回)10人楽しく歌う懐メロ教室5月11日、6月8日、7月13日の金曜日13時30分~15時(全3回)30人生き生き脳若トレーニング教室5月16日、6月20日、7月18日の水曜日10時~11時30分(全3回)各20人秋植えの野菜づくり教室5月17日、6月21日、7月19日の木曜日13時30分~15時30分(全3回)対市内に住む65歳以上の人 料無料(教材費などは実費負担) 申往復はがきかファクスで希望教 室名、住所、氏名、年齢、生年 月日、電話番号を4月21日(必 着)までに〒891-1105郡山町176 高齢者福祉センター郡山?・D298-2278へ市知的障害者福祉センター(ふれあい館)利用説明会内ふれあい館の利用手続き、講座、年間イベントなどの紹介 対今年度利用を考えている事業所や各種団体 期4月26日(木)13時30分~15時 所ふれあい館 定なし 料無料申ふれあい館にある申込書を郵送かファクスで4月22日(消印有効)までに〒891-0102星ケ峯二丁目1-1ふれあい館?264-8711D264-8884へ認知症サポーター養成講座内ビデオ上映を交えた認知症の人への対応方法など対市内に住むか通勤・通学する人 期5月12日(土)13時~14時30分所サンエールかごしま 定50人程度 料無料 申電話かファクス、メールで住所、氏名、年齢、電話番号を長寿あんしん相談センター本部?813-8555D813-1041メールninchi-entry@kg-shien.orgへ講座・イベント健康づくりや生きがいづくりに取り組んでいる皆さんを紹介します。「みんなで息を合わせて」 平成3年に結成し、現在18人のメンバーで、月3回活動しています。大正琴は、初心者でも簡単に始められ、みんなで合奏できるところが魅力です。合奏は、声を掛け合ってリズムを取り、みんなの息が合えばきれいな音色が響きます。普段から仲良くおしゃべりして、心を通わせていることが上手に合奏するこつかもしれません。吉田地域総合文化祭や福祉施設などでも演奏しています。これからも、たくさんの人に私たちの演奏を聞いてもらいたいです。大正琴きんもくせいグループ吉田公民館自主学習グループ●谷山福祉部福祉課 谷山支所内?269-8472・8473 D267-6555●伊敷福祉課 伊敷支所内?229-2113 D229-6894●吉野福祉課 吉野支所内?244-7379 D243-0816●吉田保健福祉課 吉田支所内?294-1214 D294-3352●桜島保健福祉課 桜島支所内?293-2360 D293-3744●喜入保健福祉課 喜入支所内?345-3755 D345-2600●松元保健福祉課 松元支所内?278-5417 D278-4189●郡山保健福祉課 郡山支所内?298-2114 D298-2916●中央保健センター 鴨池二丁目25-1-11?258-2364 D258-2392●北部保健センター 吉野町3275-3?244-5693 D244-5698●東部保健センター 本庁西別館1階?216-1310 D216-1308●西部保健センター 永吉二丁目21-6?252-8522 D252-8541●南部保健センター 西谷山一丁目3-2?268-2315 D268-2928●吉田地区保健センター 本城町1687-2?294-1215 D294-3352●喜入地区保健センター 喜入町6100?345-3434 D345-3437 各支所の福祉課・保健福祉課、保健センター 問い合わせ先 イメージキャラクターロバ隊長