ブックタイトル2018かごしま市民のひろば1月号

ページ
3/24

このページは 2018かごしま市民のひろば1月号 の電子ブックに掲載されている3ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

2018かごしま市民のひろば1月号

3 新春対談かごしま市民のひろば2018年(平成30年)1月号知覧の武家屋敷で薩摩ことばで演技する沢村一樹さんと鈴木亮平さん尊敬する薩摩の偉人沢村さん 鹿児島出身だから尊敬する人は西郷さんと言っていましたが、本当は、争いごとをしなかったとか、すごく器が大きかったという印象だけが心に残っており、今回、ドラマの撮影でいろいろな人の話を聞いて、自分は何にも知らなかったと気付かされましたね。  あと、大久保利通については、大久保さんがいないと今の西郷さんも存在しなかったかもしれないと思うこともあって、もっと親しまれてもいいのかなって思いますね。市 長 日本全体を考えると大久保さんの果たした役割は大きかったですよね。大河ドラマ『翔とぶが如ごとく』(平成2年放送)で、県民も、大久保さんにこんな大きな力、役割があったんだと認識が変わったと聞きましたね。沢村さん 明治維新から150年の節目に、あらためて大久保さんを見直してみようという機運があるといいですね。市 長 そうですね。西郷さんも大久保さんもどちらも鹿児島が生んだ偉人ですからね。沢村さん 全国の人が分かる偉人が地元にいることはうれしいですよね。西郷さんが好きですって言えることが自慢の一つですね。ロケで感じた鹿児島の魅力市 長 鹿児島でのロケはどうでしたか。沢村さん とにかく暑かったですね。8月の終わりごろで、(体感で)40度を超えてたんじゃないかな(笑)。市 長 そんな環境だと気が散ってしまったんじゃないですか。沢村さん それが、むしろ汗をいっぱいかいているときの方が、それに気を取られないようにと、かえって集中できるんですよ。市 長 そういうものですか。すごいですね(驚)。沢村さん 夏は知覧の武家屋敷で撮影したんですけど、雰囲気があってとてもいい所でした。屋内のセットだったらこんな気持ちで演技できなかったと思いますね。市 長 きれいな所ですよね。地元ロケは、ドラマの中で鹿児島のいろんないい所を紹介していただけるからうれしいですね。沢村さん 鹿児島市内では吉野の桜島が見える所もありましたね。市 長 (仙巌園の上の)磯山公園ですね。『篤姫』のときも撮影がありましたよ。沢村さん 桜島と錦江湾の雄大な景色を味わえるあんないい場所があるとは知らなかったですね。薩摩ことばで伝える市 長 大河ドラマ『翔ぶが如く』では、薩摩ことば(鹿児島弁)に標準語の字幕がついたんですよ!今回も皆さん、言葉に苦労されたのでは。沢村さん 苦労していますね。これは鹿児島弁じゃないって思う人もいるんでしょうが、鹿児島らしい雰囲気を出そうとしながら、全国の人薩摩藩は長く統治できたんだって。でも、それは全然違っていて、昔から貿易が盛んで世界の窓口だったんですね。市 長 薩摩藩の財政を支えたのは港で、琉球を介して中国などのアジアと取り引きしていたんですね。いわゆる密貿易とされる部分もあったみたいですね。沢村さん 密貿易!(ドラマで)そんなシーンもありますよ。江戸には知られないようにしながら力をつけていたんですね。市 長 先進的な土地柄だったことは、明治維新にもつながっていると思います。鹿児島の皆さんとともに沢村さん 今年は、自分たちは鹿児島の人間だと強く意識して、一つにまとまる絶好のチャンスになると思います。力を合わせて、みんなで鹿児島を盛り上げていきましょう。市 長 地元出身の沢村さんが重要な役割で活躍されるので、皆さんテレビを見る機会も増えると思います。我々も『西郷どん』を一つの大きな機会として鹿児島をもっともっと盛り上げていきたいと思いますので、ご協力お願いしますね。沢村さん こちらこそ、よろしくお願いします。  そういえば、鹿児島黒牛もこのすばらしいタイミングで和牛日本一になったことですしね。市 長 そうですね!食のすばらしさも鹿児島の自慢です。今度、鹿児島で食事会をされるときはぜひご一緒に(笑)。沢村さん 次回はぜひ!大河ドラマ『西郷どん』 1月7日放送開始 放送時間:NHK総合 毎週日曜日20時~20時45分(初回は21時まで) 原作:林 真理子 脚本:中園 ミホに分かりやすくと頑張っているので、そこを見てほしいですね。  (西郷役の)鈴木(亮平)君はびっくりするぐらい鹿児島弁が上手ですよ。それに、勉強熱心ですね。ドラマに入る前の6月に鹿児島で鈴木君と会ったんですね。彼は役作りで九州の西南戦争のルートを車で回っていたんです。最後に鹿児島に行くっていうので、鹿児島で友人たちも招待して食事会をしたんです。そのときは3日間くらい、勉強のため鹿児島弁漬けでしたね。市 長 それは、私もぜひ、お仲間に加えていただいて話をお聞きしたかったですね(笑)。女性が描く明治維新市 長 そういえば、11月2日のロケの日は、おはら祭の夜まつりだったんですけど、鈴木さんが踊りに出てくださったんですよ。沢村さん ニュースで見ましたよ!市 長 熊吉役の塚地さんや原作者の林真理子さんも来ていただきました。  林さんには、講演もしていただいたんです。そのときは、脚本を担当される中園ミホさんもサプライズで登場され、会場が沸きました。沢村さん 今回、女性が描く明治維新なので、これまでとは違う視点で描かれる部分がたくさんあるんじゃないかと期待しているんです。市 長 林さんのお話から原作の小説への今までと違う思い入れを強く感じ、私もとても楽しみにしています。〝世界の窓口?鹿児島の歴史沢村さん 実は、鹿児島に対して勘違いしていたことがあったんです。僕、ずっと当時の鹿児島ってへき地だと思っていたんですよ。日本の端っこで、なかなか都から人が来にくいこともあって