ブックタイトル2017かごしま市民のひろば10月号

ページ
21/24

このページは 2017かごしま市民のひろば10月号 の電子ブックに掲載されている21ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

2017かごしま市民のひろば10月号

21 子育てガイド、健康・福祉かごしま市民のひろば2017年(平成29年)10月号    + + 子育て支援施設22面にも掲載 応募要領は22面QA問すこやか子育て交流館(りぼんかん) 相談ダイヤル ?812-7741子育て相談室 つわりがひどいときの歯磨きは苦しいですよね。しかし、妊娠中はホルモンバランスの変化やつわりが原因で口の中は虫歯や歯周病になりやすい環境になります。さらに、お母さんが歯周病にかかると、子宮を収縮しやすい状態にする物質が血液中に入ってしまい、早産のリスクが約3倍になるといわれています。歯磨きが無理なら洗口液によるうがいだけでも行うようにしましょう。もし虫歯ができたときは、かかりつけの産婦人科のお医者さんと相談しながら治療を受けるようにしましょう。妊娠しましたがつわりがひどく、歯ブラシを口に入れるだけで吐きそうになり、歯磨きが全くできません。虫歯になるのではないかと不安です。国民健康保険後期高齢者医療保険平成30年4月から都道府県も国民健康保険制度を担います◇制度改正に伴う加入者の手続きは必要ありません ◇資格・保健事業や保険税の賦課・徴収などの身近な窓口は引き続き市町村で行います 問国民健康保険課?216-1227D216-1200葬祭費の支給◇国保や後期高齢者医療保険の被保険者が亡くなったとき、喪主に葬祭費を支給します ※社会保険の被保険者が資格喪失後3カ月以内に亡くなったときなどは、以前加入していた社会保険から支給されることがあります ◇申請期間…葬儀の翌日から2年以内 ◇必要なもの…保険証、埋(火)葬許可証か死亡診断書の写し、喪主の印鑑・通帳、手続きする人の本人確認書類(運転免許証など)、国保は亡くなった人のマイナンバーが分かるもの 問国民健康保険はサンサンコールかごしま?099-808-3333D216-1200(国民健康保険課)、後期高齢者医療保険は長寿支援課?216-1268D224-1539平成29年度市民福祉(重度障害者)手当の申請対10月1日現在で本市に引き続き1年以上住む20歳以上で、身体障害者・精神障害者保健福祉手帳1・2級か療育手帳A?・A?・B?を持つ人や、これらの障害と同程度以上と認められる人 ◇手当額…2万4000円(年額) 申手帳、本人名義の通帳、印鑑を持って障害福祉課?216-1273D216-1274か各支所の福祉課・保健福祉課へ「長寿あんしんネットワークメール」サポーター募集◇認知症などが原因で行方不明になった人の情報をメールで一斉配信するサービスを行っています ◇サポーターに登録していただける人や企業・団体を募集しています ◇登録方法…携帯電話などからchouju@req.jpか2次元コードを読み取って空メールを送信 問長寿あんしん相談センター本部?813-8555D813-1041介護予防・生活支援サービス従事者研修会内介護予防・日常生活支援総合事業の「身体介護を含まない生活支援サービス」と「時間を短縮したミニデイサービス」の従事者などを養成する研修(2日間) ※修了者はヘルパーなどの資格がなくてもこれらのサービスに従事できます(サービス提供事業所に雇用される必要あり) ◇高齢者を支援するボランティアなども受講できます 期12月4日(月)・5日(火)の9時30分~16時(9時から受け付け)所谷山サザンホール 定50人程度 料無料 申電話かはがき、ファクス、メールで住所、氏名、年齢、電話番号を11月20日(消印有効)までに〒890-0072新栄町1-11長寿あんしん相談センター本部?813-1040D813-1041メール anshin@kg-shien.orgへ ※市HPからも申し込みできます障害者やその家族を支援する地域生活支援拠点の運用開始 10月1日から障害者地域生活支援拠点の運用を開始します。 ① 介助者の疾病などによる不在や自傷・他害の恐れ、精神的不安に伴う一時的な避難などの相談・受け入れの緊急対応(24時間対応) ② 施設などから地域生活への移行を希望する障害者へグループホームなどでの体験の場の提供(要予約)所地域生活支援拠点ゆうかり(草牟田 一丁目)ほか料①無料  ②障害福祉サービスの利用者負担額問地域生活支援拠点ゆうかり ?813-7183D813-7176講 座 名対 象日 時定員なかまっち①管理栄養士と気軽に語ろうかい就学前の子どもと家族、妊娠中の人10月13日(金)10時~11時なし②基礎応急処置教室※消防隊出動時は中止10月13日(金)14時~15時③2歳しゅうご~う! 2歳~2歳11カ月の子どもと家族10月17日(火)10時~11時④家計のやりくり「保険費・貯蓄編」就学前の子どもと家族、妊娠中の人10月19日(木)10時~11時30分⑤ピアサロン:外国籍をもつ親子の会『ミルキーウェイ』「カスティロ彩美さんと英語で遊ぼう」10月23日(月)14時30分~15時30分⑥マタニティママしゅうご~う!「マタニティママのための赤ちゃんの抱き方」妊娠中の人とその家族10月26日(木)10時~11時10人たにっこりん⑦パパ講座 ~自然体験活動~ 託3歳以上の就学前の子どもと父親10月15日(日)10時~11時30分10組⑧子育てのヒントのお話託就学前の子どもと家族10月16日(月)10時~11時15組⑨マタニティヨガ第1子妊娠中(18週以上)の人(医師から運動を禁止されていない人)10月17日(火)10時~11時10人なかよしの⑩ファミリーコンサート就学前の子どもと家族、妊娠中の人10月15日(日)10時~11時なし⑪ハロウィン会就学前の子どもと家族10月28日(土)10時~11時⑫働きたいママの就活応援講座 託就学前の子ども持つ親11月6日(月)10時~11時10組(先着順)いしきらら⑬芸術派遣プロジェクト ~みんなで楽しい音楽会~ 就学前の子どもと家族10月21日(土)10時~11時⑭ハッピーハロウィンなし ~おばけと遊ぼう~10月26日(木)10時~11時30分⑮木の実で作ろう! ~手作りおもちゃ~11月1日(水)10時~11時◇受講者には受講票を送付か電話連絡 料無料 申①~⑤⑩⑪⑬~⑮不要、⑥~⑨⑫は直接窓口か電話、ファクス、メールで⑥は10月18日、⑦⑨は10月10日、⑧は10月11日までに、⑫は10月23日から各施設へ◇託児は生後2カ月~就学前の子ども高齢者福祉センター伊敷との共同イベント!◇開館時間 9時~17時 ◇休館日 12月29日~1月3日■なかまっち(東部) 〒892-0827中町4-13  ?226-5539 D 226-0655 メール nakamatch@sand.ocn.ne.jp■たにっこりん(南部)〒891-0117西谷山一丁目3-2  ?266-6501 D 266-6502 メール tanikkorin@kagoshima-swc.jp■なかよしの(北部) 〒892-0871吉野町3256-1 ?243-3255 D 243-3256 メール nakayoshino@iaa.itkeeper.ne.jp■いしきらら(西部) 〒890-0005下伊敷一丁目10-3 ?220-1200 D 220-1213 メール ishikirara@iaa.itkeeper.ne.jp親子つどいの広場福 祉登録用アドレス医 療市立病院の初診時は紹介状を◇市立病院を初めて受診するときは、かかりつけの病院で書いてもらった紹介状をお持ちください ◇10月から眼科と耳鼻咽喉科の初診は原則紹介状をお持ちの人のみとなります 問市立病院医事情報課?230-7000D230-7025内=内容 対=対象 期=日時・期間・期日 所=場所 定=定員・定数・人員 料=料金申=申し込み 問=問い合わせ 共=共通事項 HP=ホームページ 託=託児あり講座・催しなどで、特に記載がないものは●誰でも参加(申し込み)可   ●応募多数のときは抽選