ブックタイトル2017かごしま市民のひろば9月号

ページ
16/24

このページは 2017かごしま市民のひろば9月号 の電子ブックに掲載されている16ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

2017かごしま市民のひろば9月号

2017年(平成29年)9月号かごしま市民のひろば暮らしのガイド16    + + セーフコミュニティでDV防止に取り組んでいます◇本市では配偶者暴力相談支援センターを拠点に警察や県、弁護士会、市医師会などと連携して、DV(配偶者などからの暴力)の防止啓発や被害者の支援に取り組んでいます ◇夫婦・恋人間でのトラブルでお困りのときは、性別にかかわらずお気軽に男女共同参画センター?813-0852D813-0937へご相談ください多重債務はまず相談を◇きちんとした手続きをすれば多重債務問題は必ず解決できます ◇一人で悩まず市消費生活センター?252-1919へ相談を◇住民登録されている住所に簡易書留郵便(転送不要)でお送りした通知カードのうち、不在などのため郵便局から返送されたものを、本庁・各支所でおおむね1年間保管しています◇保管期限の2カ月前に案内文書を送付しています◇受取場所  住所地を所管する本庁か各支所の市民課・総務市民課(係)◇受け取りに必要な書類など詳しくは市HPか市民課?216-1221 D224-8959、各支所の市民課・総務市民課(係)へ 敬老の日を活用して、身の回りの防火チェックを行いましょう。◇チェックポイント ①住宅用火災警報器は正常に作動するか ②仏壇やこんろ周りは整理整頓されているか ③コンセント周りにほこりがたまっていないか ④タコ足配線になっていないか問消防局予防課?222-0970D227-4119◇テーマ 投票参加や明るいきれいな選挙の推進◇賞 品 最優秀作品各1人に図書カード5000円、     優秀作品各4人に図書カード3000円対市内に住む人 ※発表は入賞者のみ11月に直接通知申はがきに標語・川柳・薩摩狂句の種別と作品(はがき1枚に1点。自作・未発表のものに限る)、郵便番号、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を書いて、9月29日(必着)までに〒892-8677山下町11-1市選挙管理委員会?216-1470D216-1472へマイナンバー通知カードをお受け取りください~受け取りには期限があります~火災による死者の多くが65歳以上の高齢者です標語・川柳・薩摩狂句を募集します一般競争入札による宅地(保留地)の分譲初開催!リノベーションスクール@鹿児島 受講生募集第54回市戦没者追悼式◇日中戦争から太平洋戦争における市出身戦没者と一般戦災死没者を追悼し、世界平和を祈念します 対どなたでも 期10月3日(火)14時~15時 所中央公民館 問地域福祉課?216-1244D223-3413犬・猫の不妊・去勢手術料の一部補助(鹿児島地区獣医師会実施)対市内に住む人 ◇合計40匹まで ◇補助額…5000円 申はがきに、市内の各動物病院で配布しているパンフレットに記載の必要事項を書いて、9月30日(消印有効)までに鹿児島地区獣医師会事務局(西陵動物病院内)?802-6294へよしだふるさとまつりフリーマーケット出店者募集対どなたでも(プロの販売業者を除く) ◇飲食物、化粧品、動物、電化製品、違法品などは出品できません 期11月26日(日)10時~15時 所吉田運動場定72区画 料1区画(2.5m×3m)1200円 申はがきに主な販売商品、住所、氏名、電話番号、希望区画数(2区画まで)を書いて、9月15日~10月6日(必着)に〒891-1392本城町1696吉田農林事務所「ふるさとまつりフリマ」係?294-1217へ中学校卒業程度認定試験期10月26日(木) 所県庁 ◇出願…文部科学省へ書留郵便で9月8日(消印有効)までに郵送◇結果通知…12月4日頃発送 ◇受験資格など詳しくは県教育庁義務教育課?286-5300へお知らせ・募集しごと17面にも掲載9月21日~30日は秋の全国交通安全運動期間ルールとマナー 乗せて走ろう 秋の道◇ 9月30日は「交通事故死ゼロを目指す日」です。交通ルールやマナーを守り、交通事故を起こさないように、交通事故に遭わないようにしましょう今月の納期固定資産税・都市計画税後期高齢者医療保険料  第3期国民健康保険税介護保険料  第4期10月2日 お知らせ ◇事業所降灰は克灰袋に入れて降灰指定置場へ 道路上の置き場を利用するときは町内会長の了承を得てください 問道路維持課?216-1410D216-1352◇事務所や飲食店などのごみは許可業者に収集を委託するなど適正な処理を 問廃棄物指導課?216-1289D216-1292◇金融ガイドブックをご活用ください 創業者、中小企業者に対する本市の融資制度や公的な資金支援など経営に役立つ情報の概要を掲載しています…配布は9月上旬から 問産業支援課?216-1324D216-1303 募 集 ◇「生涯活躍のまち」を形成する事業主体…11月30日(必着) 大都市圏に暮らす中高年齢者などが希望に応じて本市に移住し、多世代と交流しながら健康でアクティブな生活を送り、必要に応じて医療・介護を受けることができる民間主体による地域づくりに取り組む事業主体を募集します 問地方創生推進室?216-1507D216-1108◇AED(自動体外式除細動器)設置情報「かごしまiマップ」に掲載できるAED設置施設の情報を設置事業者から随時募集しています 問生活衛生課?803-6881D803-7026詳しくは市ホームページをご覧ください?事業者の皆さんへ??????◇他に、先着順で随時売却している宅地があります◇詳しくは市HPか区画整理課?216-1394、谷山都市整備課?269-8436へ場 所区画数地 積予定価格東谷山六・七丁目、自由ケ丘一丁目44 123.23㎡~459.13㎡ 614万円~3760万円対申し込み日現在、本市に1カ月以上住所を有している人など ※1個人につき1区画、1法人につき2区画まで◇申込期間 9月29日(金)まで◇入札日時 10月下旬(入札参加決定者に個別に通知します)◇希望者にはリーフレットや必要書類などを配布します問谷山都市整備課?269-8436D268-2602 実際の空き店舗などの遊休不動産を使ってリノベーションによる再生手法を実践的に学び、リノベーションの事業計画などを作成後、不動産オーナーに事業提案を行い、提案を基に実事業化を目指します。対リノベーションやまちづくりに興味があり自らが実践者となって遊休ストックを活用した都市再生を志す意思のある人で、全日程参加できる人期11月17日(金)~19日(日)の3日間所ソーホーかごしま(本庁みなと大通り別館) 定24人 料1万5000円※現地までの交通費、現地での宿泊費・飲食費は自己負担※リノベーションスクール前後に開催する関連イベントの参加費は上記に含まれません申9月19日(火)~10月22日(日)に市HPへ問産業支援課?216-1322D216-1303市ホームページ?市ホームページ働く女性のためのトークカフェみんな、お仕事どうしてる?託◇鹿児島で活躍中の先輩女性を囲んで、仕事にまつわる悩みなどについて語り合います 対市内に住むか通勤・通学する女性期10月22日(日)10時~12時30分所サンエールかごしま 定20人料無料 申往復はがきかファクス、メールで10月6日(必着)までに〒890-0054荒田一丁目4-1男女共同参画推進課?813-0852D813-0937メールdanjokyodo@city.kagoshima.lg.jpへ入賞作品は選挙啓発で使用します