ブックタイトル2017かごしま市民のひろば3月号

ページ
22/24

このページは 2017かごしま市民のひろば3月号 の電子ブックに掲載されている22ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

2017かごしま市民のひろば3月号

2017年(平成29年)3月号 かごしま市民のひろば 子育てガイド 22    + + ◇開館時間 10時~18時 ◇休館日 12月29日~1月3日■なかまっち(東部) 〒892-0827中町4-13  ?226-5539(D226-0655){nakamatch@sand.ocn.ne.jp■たにっこりん(南部) 〒891-0117西谷山一丁目3-2  ?266-6501(D266-6502){tanikkorin@kagoshima-swc.jp■なかよしの(北部) 〒892-0871吉野町3256-1 ?243-3255(D243-3256){nakayoshino@iaa.itkeeper.ne.jp親子つどいの広場(東部・南部・北部)     〒890-0062与次郎一丁目10-17 ?812-7740(D812-7744){kodo-kouryu@city.kagoshima.lg.jp ◇開館時間 10時~18時◇休館日 毎月第1月曜日(休日のときは翌平日)、12月29日~1月3日すこやか子育て交流館(りぼんかん)りぼんかん・親子つどいの広場などの開館時間変更 4月1日からりぼんかん、親子つどいの広場、ファミリー・サポート・センターの開館時間を変更します。◇開館時間 3月まで10時~18時、4月から9時~17時子育て支援施設のお知らせ内=内容 対=対象 期=日時・期間・期日 所=場所 定=定員・定数・人員 料=料金 申=申し込み 問=問い合わせ D=FAX {=Eメール 共=共通事項 託=託児ありすこやか鹿児島っ子【松元地区保健センターにて】※ 写真を差し上げます。 広報課までご連絡ください4月1日にいしきらら(西部)もオープンするよ♪5面へ◇3月9日(木)は施設点検のため休館します◇3月21日(火)は施設点検のため休館します■3月のりぼんかん講座講 座 名対 象日 時定員①ピアサロン 1歳児集まれ! (親子ふれあいなど) 託1歳の子どもと親3月22日・29日(水)の11時~12時(全2回)16組②親子お菓子教室 春のデザートを作ろう 託4歳~小学3年生の子どもと親3月25日(土)13時30分~15時30分8組③ホームケア卒乳~母乳育児アドバイス~ 託卒乳・断乳を考えている母親(子ども同伴可)3月28日(火)14時~15時15人◇定員を超えたら抽選(受講決定者には受講票を送付) 料無料(②は材料費実費負担)申 直接窓口かはがき、ファクス、Eメールで講座名、郵便番号、住所、参加者全員の氏名、年齢(月齢)、電話番号、託児(生後2カ月~就学前の子ども)希望者は子どもの氏名、年齢(月齢)を3月11日(消印有効)までにりぼんかんへ講 座 名対 象日 時定員①3歳しゅうご~う! キッズマッサージ3歳~3歳11カ月の子どもと家族3月15日(水)10時30分~11時30分②助産師と語ろうかい なし (卒乳や断乳) 就学前の子どもと家族、妊娠中の人3月18日(土)10時30分~11時30分③音楽の広場3月19日(日)11時~11時50分④親もいきいきアロマでリラックス 託就学前の子どもを持つ保護者3月22日(水)10時30分~11時30分10人⑤ ピアサロン  外国籍を持つ親子の会「おしゃべり会」就学前の子どもと家族、妊娠中の人3月27日(月)15時~16時なし講 座 名対 象日 時定員⑥おともだちいっぱい6~9カ月の子ども(第1子)と母親3月14日(火)10時30分~11時30分25組⑦キッズマッサージ 託2~3歳の子どもと家族3月16日(木)10時30分~11時30分10組講 座 名対 象日 時定員⑧ファミリーコンサート就学前の子どもと家族、妊娠中の人3月12日(日)10時30分~11時30分⑨3月生まれのお誕生会 なし就学前の子どもと家族3月15日(水)10時20分~11時30分⑩ はいはい・よちよちレース3月19日(日)11時~11時30分、14時30分~15時ABCA~C共◇定員を超えたら抽選(当選者には受講票を送付か電話連絡)料無料(④は材料代500円が必要)◇申込期限 ④3月12日、⑦3月10日申①~③⑤⑧~⑩は不要、⑥は当日先着順、④⑦は直接窓口か電話、ファクス、Eメールで参加者全員の氏名、年齢(月齢)、電話番号、託児(生後2カ月~就学前の子ども)希望者は子どもの氏名、年齢(月齢)を各申込期限までに各親子つどいの広場へ助産師による卒乳と乳房ケア子育て応援ポータルサイト「夢すくすくねっと」をご利用ください!対卒乳・断乳を考えている母親(子ども同伴可)期4月13日(木)13時~14時 定20人(超えたら抽選)申不要 ※当日開始30分前までに受け付け◇受講後、助産師に相談できます◇ イベント情報や施設情報など子育てに関する 情報を公開しています夢すくすくねっとQA問すこやか子育て交流館(りぼんかん) 相談ダイヤル 812-7741子育て相談室 ご飯をぺろりと食べてくれると親もうれしく、作りがいがありますね。発育が順調だと量を増やしても問題ないと思いがちですが、消化機能が未発達なうちは過度な増量は体の負担になります。食べ過ぎではないかと気になるときは、まず離乳食が軟らか過ぎないかをチェックしてみましょう。かみ応えがないと満腹感が得られず、「もっともっと」と欲しがる原因になります。硬さを調整することでかむ回数が増え、時間をかけて食べるようになると、脳が満腹のサインを出し、食べ過ぎを防いでくれます。 また、食事の内容は取り過ぎると脂肪に変わるおかゆなどの炭水化物や消化の負担になるたんぱく質の目安量を守り、ビタミンやミネラルを豊富に含む煮野菜を増やすなど、量より質を重視しましょう。 生後9カ月の子どもの食欲が旺盛で「もっと食べたい」と机をたたいて泣くことがあります。体重の増え方は緩やかで順調ですが、食べさせる量を増やしても良いでしょうか。