ブックタイトル2017かごしま市民のひろば2月号
- ページ
- 21/24
このページは 2017かごしま市民のひろば2月号 の電子ブックに掲載されている21ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 2017かごしま市民のひろば2月号 の電子ブックに掲載されている21ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
2017かごしま市民のひろば2月号
21 かごしま市民のひろば 2017年(平成29年)2月号 + + 子育てガイド■ お知らせ■イベント・講座市民福祉(遺児等修学)手当対昨年4月1日現在で引き続き1年以上本市に住んでいるひとり親家庭などで小・中学生の子どもを養育している人 ◇手当額…年額2万4000円(前年所得が制限額以上のときは1万2000円) ◇必要なもの…申請者と子どもの戸籍謄本、申請者名義の預金通帳、印鑑 問こども福祉課216-1260(D216-1284)、各支所の福祉課・保健福祉課こども医療費助成対市内に住む中学3年生までの子ども(所得制限なし) ◇助成額…保険診療による一部負担額に対し、3歳未満の子どもは全額、3歳~中学3年生の子どもは1カ月につき2000円を差し引いた額 ※市民税非課税世帯は全額助成 ◇受給者証を持っていない人は申請手続きを 問こども福祉課216-1261(D216-1284)、各支所の福祉課・保健福祉課母子父子寡婦福祉資金貸付内4月進学時の貸し付け相談 ①修学資金…高校、高等専門学校、専修学校、短期大学、大学での修学に必要な資金 ②就学支度資金…入学金、制服などの購入資金 対ひとり親家庭の父母など ※事前に相談が必要問こどもと女性の相談室216-1264(D216-1284)、各支所の福祉課・保健福祉課新生児訪問を受けましょう内助産師や保健師の家庭訪問による育児などのアドバイス 対原則、産後28日以内の母親と新生児 申お母さんセットの新生児訪問連絡票(はがき)を母子保健課216-1485(D216-1284)へ平成29年度分保育所・認定こども園(保育所機能)利用申し込み対仕事、妊娠、出産、病気、求職などで乳幼児の保育ができない保護者 ※今年度分を申し込んで待機中の人も再度申し込みが必要 ◇認定こども園(保育所機能)の利用希望者も市で選考しますので、園か市の窓口で申し込んでください ◇申込期限…2月20日(月) ※以降随時受け付け 問保育幼稚園課216-1258(D216-1284)、各支所の福祉課・保健福祉課ネットトラブル防止のためのフィルタリング設定を!◇子どもたちがゲーム機やスマートフォンなどでインターネットに接続し、有害サイトを閲覧したりトラブルや犯罪に巻き込まれたりすることがあります。フィルタリング設定をしてトラブルを防ぎましょう 問青少年課227-1971(D227-1923)子育てガイド(21~23面)内=内容 対=対象期=日時・期間・期日 所=場所定=定員・定数・人員 料=料金申=申し込み 問=問い合わせ D=FAX {=Eメール共=共通事項 託=託児あり中央保健センター 育児教室内子どもの病気やしつけ・離乳食など 対昨年8月~11月に生まれた初めての子どもを持つ親と家族 期3月7日~21日の毎週火曜日13時30分~15時30分(全3回) 定40組(先着順)料無料 申電話で2月14日から中央保健センター258-2364へ第12回よしだ読書まつり内読書グループ(4団体)による読み聞かせ 対どなたでも 期2月18日(土)9時30分~12時所吉田公民館 料無料 問吉田公民館294-1219(D294-1232)駅伝選手と走ろう!小学生走り方教室◇講師…県下一周駅伝競走大会、県地区対抗女子駅伝競走大会鹿児島チームの監督、選手など 対小学生 期3月20日(祝)10時~12時 所マリンポートかごしま 定80人程度 料無料申直接か電話、Eメールで参加者の住所、氏名、年齢、電話番号を3月10日までに保健体育課227-1950({hotai-shimin@city.kagoshima.lg.jp)へ収穫体験&調理体験inグリーンファーム内環境学習や農業体験、調理体験 対小学生 期2月25日(土)9時30分~13時 定12人(超えたら抽選) 料無料 申マリンピア喜入にある申込用紙かはがきに参加者の住所、氏名、生年月日、電話番号、小学校名・学年・保護者名を書いて、2月12日(必着)までに〒891-0203喜入町6094-1マリンピア喜入345-1117(D345-3412)へ市立少年自然の家春の親子クイズラリー内クイズを解きながら寺山を散策 対幼児~高校生と家族 期3月12日(日)10時~12時定30組(超えたら抽選) 料無料申はがきか電話、ファクス、Eメールで参加者全員の氏名(ふりがな)、住所、電話番号、高校生以下は園・学校名、年齢・学年を2月22日(必着)までに〒892-0871吉野町11078-4市立少年自然の家244-0333(D244-0334、{syonenshizen@city.kagoshima.lg.jp)へ3月1日~7日は子ども予防接種週間 4月からの入園・入学に備えて必要な予防接種を済ませ、感染症にかからないようにしましょう!ワクチンの種類回数対象者(月齢/年齢)0カ月2カ月3カ月6カ月1歳2歳3歳5歳6歳7歳6カ月9歳12歳B型肝炎・BCG 1 1歳未満ヒブ( インフルエンザ菌b型)、小児用肺炎球菌4 生後2カ月から5歳未満(接種開始月齢により接種回数が異なります)4種混合(ジフテリア・破傷風・百日せき・ポリオ) 4 生後3カ月から7歳6カ月未満ポリオ4 生後3カ月から7歳6カ月未満水痘2 1歳から3歳未満麻しん・風しん混合第1期1 1歳の間第2期1 平成22年4月2日~平成23年4月1日生まれの子ども(小学校就学前の1年間)日本脳炎第1期3 生後6カ月以上7歳6カ月未満(標準は3歳から4歳未満)第2期1※ 特例…平成9年2月1日から平成19年4月1日生まれで19歳まで、平成19年4月2日から平成21年10月1日生まれで9歳から12歳の子どもは第1・2期の未接種分を接種できます9歳から13歳未満◇母子健康手帳と予診票が必要。紛失したときや転入者は保健予防課803-7023(D803-7026)へ接種後の熱や腫れなどの副反応が気になるときはかかりつけの医師に相談しましょう