ブックタイトル2017かごしま市民のひろば2月号

ページ
19/24

このページは 2017かごしま市民のひろば2月号 の電子ブックに掲載されている19ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

2017かごしま市民のひろば2月号

19 健康・福祉 かごしま市民のひろば 2017年(平成29年)2月号    + + 食育教室◇演題…家庭の食卓の安全について ◇講師…岡本嘉か 六ろく氏(鹿児島大学名誉教授) 対市内に住む人 期2月20日(月)13時30分~15時 所かごしま市民福祉プラザ 定70人程度 料無料 申電話で2月16日までに保健予防課803-6927(D803-7026)へ郷土料理教室月日曜場 所定員(先着順)217 金南部保健センター各20人22 水中央保健センター23 木北部保健センター各16人28 火東部保健センター3 9 木西部保健センター25人◇時間…10時~13時30分内つあんつあん(落花生を使った炊き込みご飯)、鶏の焼酎煮、長芋の酢の物、さつまいもケーキ 対市内に住む人 料600円程度(材料代) ◇エプロンと三角巾が必要 申電話で2月10日から受講希望の保健センターへ味めぐり料理教室内食生活改善推進員による郷土料理教室…①そばじゅい(汁)・いこもち、②がね・あずきかん、③つあんつあん(落花生を使った炊き込みご飯)・鶏の焼酎煮など 対市内に住む人 期①4月6日(木)、②5月11日(木)、③6月1日(木)の10時~13時30分(全3回) 所西部保健センター 定20人(先着順) 料1回600円程度 申電話で3月6日から西部保健センターへ道の駅喜入 喜き 楽らく市いち内喜入地域の農産物や特産品など 期2月19日(日)10時~15時所マリンピア喜入345-1117(D345-3412)介護予防で元気力アップ体操講習会内オープニング(らくらく体操)、大渡昭彦氏(鹿児島大学医学部准教授)による介護予防運動プログラムに関する講演・実技、地域での展開に関する発表など期3月9日(木)13時30分~15時30分(受け付けは13時~) 所中央公民館 定なし 料無料申不要 問中央保健センター県障害者スポーツ大会内陸上競技、レクリエーションなど 対平成29年4月1日現在13歳以上で身体障害者手帳を持ち、医師に出場可能と認められた人 期5月21日(日) 所県立鴨池補助競技場ほか 定なし料無料 申身体障害者手帳と印鑑(認め印可)を持って3月3日までに障害福祉課216-1272(D216-1274)か各支所の福祉課・保健福祉課へ精神保健福祉ふれあい交流会内福祉施設などで社会復帰に取り組む人たちの舞台発表・作品展示など 期2月23日(木)10時30分~14時30分 所市民文化ホール 申不要 問保健予防課803-6929(D803-7026)■イベント・講座内=内容 対=対象期=日時・期間・期日 所=場所定=定員・定数・人員 料=料金申=申し込み 問=問い合わせ D=FAX {=Eメール共=共通事項 託=託児あり健 康・福 祉(18~20面)健診結果を確認しましょう!健康づくりや生きがいづくりに取り組んでいる皆さんを紹介します。 毎月2回、32人の会員が集まり、健康講座のほか、指人形作りやちぎり絵の創作活動などを行っています。特に、介護予防のための体操に力を入れていて、みんなで民謡や懐メロに合わせて体を動かすのはとても楽しく自然と会話も盛り上がります。笑いの絶えない時間を過ごせるので、みんなお達者クラブの活動の日をとても楽しみにしています。 同じ町内会のメンバーで15年間続けてきたこの活動が、さらに地域に広がっていくよう、今後は仲間づくりにも取り組みたいです。さくらじま白浜温泉センター パッチワーク教室(小物作り)対市内に住む人 期2月22日(水)13時30分~15時30分 定10人程度料無料 ◇裁縫道具が必要 申電話かファクスで住所、氏名、年齢、電話番号をさくらじま白浜温泉センター293-4126(D同じ)へ福祉コミュニティセンター教養講座(4月開講)講座名日 時定員さつま狂句第1・3週の木曜日10時~12時40人華道(池坊) 第1・3週の土曜日10時~12時20人茶道(裏千家) 第2・4週の木曜日10時~12時15人やさしい囲碁第2・4週の木曜日13時30分~15時30分40人内市内に住み、平成29年4月1日現在60歳以上の人や体の不自由な人(囲碁は有段者を除く) ◇定員を超えたら抽選 料無料(教材費などは実費負担) 申往復はがきに希望講座名、住所、氏名、年齢、電話番号を書いて、2月28日(必着)までに〒892-0803祇園之洲町1-2福祉コミュニティセンター248-1200(D248-2211)へ CKDとは「慢性腎臓病(Chronic Kidney Disease)」のこと。詳しい内容について保健所へ取材に行ってきました。成人の8人に1人がCKDの疑いが 腎臓は尿を作る、老廃物や毒素を排せつし血液をきれいにする、ホルモンを分泌するなど大活躍の臓器。CKDは自覚症状がないまま徐々に腎機能が低下していく病気で、重症化すると人工透析や腎臓移植が必要になることも。珍しい病気ではなく、成人の8人に1人がCKDの疑いがあるそうです。アイドルみたいな名前の怖~い病気「CKD」慈じ眼げん寺じ お達者クラブ編集サポーターがゆく!川内です!予防。CKDの予防セミナーや啓発イベントで正しい知識を学び、予防を心掛けましょう!健診と予防が大事! 腎機能は一度低下すると回復しにくいので自覚症状が出てからでは手遅れ。定期的に健診を受けましょう!そして一番大切なことは腎臓が老廃物を排泄する能力を示す「eGFR値」の低下やたんぱく尿が出ている人は要注意です!■慢性腎臓病(CKD)予防セミナー~学んで守ろう!あなたの大切な腎臓内医師と栄養士による講話、患者の体験発表、個別相談対平成28年度特定健診(若年者健診)を受診済みの人 ※28年度の健診結果をお持ちください期2月18日(土)12時30分~16時30分所中央公民館 定600人(先着順) 料無料申電話で国民健康保険課216-1228へ■慢性腎臓病(CKD)啓発イベント内CKD関連クイズ、健康相談コーナーなど期2月26日(日)10時~15時 所イオンモール鹿児島(東開町)料無料 申不要 問保健総務課803-6861(D803-7026)イメージキャラクターじんちゃん