ブックタイトル2016かごしま市民のひろば12月号

ページ
23/24

このページは 2016かごしま市民のひろば12月号 の電子ブックに掲載されている23ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

2016かごしま市民のひろば12月号

23 救急診療など かごしま市民のひろば 2016年(平成28年)12月号    + + ◇診療時間は、9時~18時です◇ 休日在宅当番医制の医療機関は、都合により変わることがありますので、受診前にご確認ください。  市医師会ホームページ(http://www.cit y.kagoshima.med.or.jp/)でもご覧いただけます●休日の昼間 ◆医  科(病院の案内)サンサンコールかごしま 099-808-3333            音声案内 214-3350 ◆歯  科      口腔保健センター(照国町) 223-0378■県小児救急電話相談など  対おおむね15歳未満の子ども ◇相談時間 平日・土曜日 19時~翌朝8時      日曜日・祝日など 8時~翌朝8時◇電話番号  #8000(ダイヤル式、光・IP電話からは254-1186)■夜間急病センター診療科目診療時間平日・土曜日日曜日・祝日など内科、小児科、外科、産婦人科19時~翌朝7時18時~翌朝7時眼科、耳鼻いんこう科19時~23時18時~23時●夜間(毎日) ◆夜間急病センター(鴨池二丁目) 214-3350 ◆歯科診療所案内 222-0574 ◆夜間救急薬局 (鴨池二丁目) 206-2811産婦人科、眼科、耳鼻いんこう科は、医師が常駐していませんので、事前に連絡をしてください12月11日(日)内科玉水会病院(下伊敷一丁目)223-3330高見馬場山口クリニック(西千石町)219-3822四枝内科(吉野町)243-5511田原内科・循環器科(東谷山三丁目)260-6080宮田医院(郡山岳町)298-3555小児科すずきこどもクリニック(伊敷六丁目)218-0226外科小田原病院(山之口町)223-7531整形外科児玉整形外科クリニック(谷山中央一丁目)268-7030皮膚科四本皮膚科アレルギー科クリニック(武一丁目)254-0217泌尿器科川原泌尿器科(宇宿八丁目)284-7117産婦人科櫻井産婦人科(宇宿一丁目)252-8964眼科岩下眼科医院(中町)225-6423耳鼻科黒木耳鼻咽喉科(真砂町)252-829212月18日(日)内科久保クリニック(吉野町)243-2500内科有馬病院(平之町)224-0823今給黎総合病院(下竜尾町)226-2211上ノ町・加治屋クリニック(宇宿三丁目)254-1155小児科きくうら小児科(原良三丁目)253-7888外科今給黎総合病院(下竜尾町)226-2211木村外科内科(石谷町)278-5511整形外科内村整形外科(照国町)226-1220皮膚科島田ひふ科(宇宿二丁目)214-4522産婦人科今給黎総合病院(下竜尾町)226-2211眼科今給黎総合病院(下竜尾町)226-2211耳鼻科朝隈耳鼻咽喉科医院(千日町)222-187112月23日(祝)内科緑ケ丘クリニック(緑ケ丘町)243-0095小田代内科(明和一丁目)281-2021きじま内科(中央町)255-8750内科・循環器内科きはらハートクリニック(紫原一丁目)250-5505小児科紫原たはら医院(紫原四丁目)252-5233梅林クリニック(西陵二丁目)282-5800外科天辰病院(桜ケ丘四丁目)265-3151よしの脳神経外科・消化器外科(吉野二丁目)298-9751整形外科益﨑整形外科(金生町)223-8511皮膚科米良ひふ科クリニック(小松原二丁目)267-7777産婦人科愛育病院(小松原一丁目)268-0311眼科菅田眼科クリニック(上福元町)284-9070耳鼻科あまたつクリニック(桜ケ丘四丁目)264-555312月25日(日)内科金生内科(中町)226-6262内村川上内科(川上町)244-1500鹿児島厚生連病院(天保山町)252-2228とよやまクリニック(紫原七丁目)255-2223小児科今村小児科アレルギー科(宇宿一丁目)251-8315外科鹿児島厚生連病院(天保山町)252-2228平林脳神経外科(上福元町)267-2121整形外科田中整形外科クリニック(紫原四丁目)251-1225皮膚科下川クリニック(吉野町)244-1200泌尿器科じげんじ久保クリニック(谷山中央六丁目)267-7776産婦人科上片平産婦人科内科(伊敷七丁目)220-0381眼科中山眼科(中山町)284-9055耳鼻科山本耳鼻咽喉科(小松原二丁目)268-511512月31日(土)内科新牧医院(吉野町)243-0178リハビリテーション病院米盛(大竜町)248-0700白石病院(薬師一丁目)255-0101総合病院鹿児島生協病院(谷山中央五丁目)267-1455小児科ゆあさこどもクリニック(宇宿八丁目)284-7277川畑医院(大明丘二丁目)243-0172外科浜田クリニック(谷山中央一丁目)267-2300整形外科松元整形外科(吉野一丁目)243-9995皮膚科久保皮膚科(上竜尾町)248-1311泌尿器科下稲葉病院(山之口町)226-2322産婦人科産科婦人科柿木病院(加治屋町)224-3939眼科中野眼科(田上二丁目)230-0088耳鼻科いまきいれ耳鼻咽喉科(中山一丁目)260-8733もりやま耳鼻咽喉科(田上二丁目)286-62621月1日(祝)内科植村病院(伊敷二丁目)220-1730西園医院(上本町)224-0553在宅医療大徳クリニック(宇宿一丁目)254-8011敬愛クリニック(平川町)261-0311小児科あおぞら小児科(草牟田二丁目)295-3838かごしまたんぽぽ小児科(東郡元町)202-0010外科植村病院(伊敷二丁目)220-1730整形外科いとう整形外科クリニック(谷山中央二丁目)210-1112皮膚科猿渡ひふ科クリニック(呉服町)222-2060産婦人科石塚レディースクリニック(新屋敷町)222-2509眼科井後眼科(山下町)227-3000耳鼻科永山医院(武岡二丁目)281-78531月2日(振休)内科中央病院(泉町)226-8181新杏クリニック(宇宿三丁目)257-2255坂之上病院(光山二丁目)261-6602きいれ浜田クリニック(喜入町)345-0077新山消化器科・内科(小山田町)238-2351小児科サンタこどもクリニック(和田二丁目)260-0310さめしま小児科(山之口町)224-2525外科中央病院(泉町)226-8181整形外科村永整形外科クリニック(坂之上六丁目)262-6166皮膚科米沢病院(新照院町)226-9698泌尿器科新村病院(西田二丁目)256-6200産婦人科中江産婦人科(中央町)255-9528眼科眼科川畑医院(上之園町)813-0470耳鼻科鮫島クリニック(和田一丁目)267-65151月3日(火)内科川平クリニック(西田二丁目)256-5252今村病院(堀江町)226-2600三船病院(吉野町)247-3016植村病院(伊敷二丁目)220-1730鬼丸内科循環器科(郡山町)298-3901小児科みなみクリニック(鴨池二丁目)254-0043ニュータウン小児科(伊敷台二丁目)218-0211外科三船病院(吉野町)247-3016整形外科日高病院(西千石町)223-3291皮膚科あき皮ふ科(中央町)214-4280産婦人科今村病院(堀江町)226-2600眼科総合病院鹿児島生協病院(谷山中央五丁目)267-1455耳鼻科まつなが耳鼻咽喉科(伊敷六丁目)218-01331月8日(日)内科増田クリニック(山之口町)219-1155照國クリニック(照国町)222-4710今村病院分院(鴨池新町)251-2221紫原林医院(紫原三丁目)252-8985小児科いぢちこどもクリニック(吉野一丁目)246-3400外科今村病院分院(鴨池新町)251-2221整形外科今給黎総合病院(下竜尾町)226-2211皮膚科今村病院分院(鴨池新町)251-2221泌尿器科今村病院分院(鴨池新町)251-2221産婦人科となりクリニック(上之園町)812-6555眼科有村眼科(中町)222-7885耳鼻科耳鼻咽喉科田上クリニック(田上一丁目)258-41331月9日(祝)内科前田内科クリニック(小川町)225-5600鶴留放射線科内科医院(田上台二丁目)265-5911岩尾病院(甲突町)225-3838まなべ内科クリニック(光山二丁目)262-3390小児科村上こどもクリニック(大竜町)248-3711中瀬小児科(東谷山四丁目)266-1188外科古川胃腸科クリニック(光山一丁目)261-2521整形外科桑畑整形外科クリニック(伊敷五丁目)229-8808皮膚科たけおか皮ふ科(武岡二丁目)282-0340産婦人科おおにし産婦人科(川上町)246-3210眼科さめしま眼科(大黒町)219-6383耳鼻科総合病院鹿児島生協病院(谷山中央五丁目)267-1455“もしも”のときの119番と夜間急病センター 本格的に寒くなり、体調を崩しやすい季節になってきました。今回、119番の通報受理から出動指令までを処理する消防局通信指令センターと夜間急病センターを取材してきました。■119番の2割近くに緊急性がないことに驚き! 真っ先に目に飛び込んできた大画面パネル!テレビで見たことがあるようなお部屋です。昨年度、通信指令センターには平均1日100件、年間4万件以上の通報があり、約2万6千件が救急車の出動要請だったそうです。一方、間違いやいたずら電話は、なんと年間3000件以上。通報を受けると救急車や消防車が出動するので、いたずら電話はもっての外ですが、間違ったときは黙って切らずに必ずその旨を伝えてほしいとのこと。 また、緊急ではない問い合わせ電話も年間4000件以上あるそうです。問い合わせは消防局の代表電話にかけてくださいね。■これって急患?迷ったらまず電話相談 昨年の夜間急病センターの利用は約2万件。そのうち、約30%が急患とは考えられない人だったそうです。中には夜間診療所と勘違いして急患ではないのに何度も利用する人もいるのだとか。 でも、家族、特に子どもが辛そうなときはすぐにでもお医者さんに診てもらいたいもの。受診するべきか迷ったときは、まず電話相談を。専任の看護師さんが毎日23時まで常駐しているそうです。電話で症状を聞いてもらうだけでも安心できますね。また、いざというときに慌てないためにも、かかりつけ医を持つなど普段からの備えも大切ですね。119番も夜間急病センターも必要な人にサービスが行き届くよう、また、万が一自分や家族がそうなったときにすぐに対応してもらえるよう、適正な利用が大切だと痛感しました。消防局通信指令センターの大画面パネル夜間急病センターでの取材野田です!編集サポーターがゆく!【消防局(代表)222-0119】【夜間急病センター214-3350】