ブックタイトル2016かごしま市民のひろば6月号

ページ
2/24

このページは 2016かごしま市民のひろば6月号 の電子ブックに掲載されている2ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

2016かごしま市民のひろば6月号

1防2016年(平成28年)6月号かごしま市民のひろば特集2特に大事です【危庭い発安否情報を録音・確認できます災害時の電話がつながりにくいとき、◎災害用伝言ダイヤル171などが配信されます電話番号の171は“イナイ”と覚えましょう本市域内の携帯電話に、緊急地震速報◎緊急速報メール登録が必要)で確認できますいざというときの対応や、離れ離れになったときの連絡方法を家族で確認することも大切ですよ7ウ2ン2ス2さにれ電ま話す)や。、放F送A内X容配は信自サ動ー電ビ話ス案(内危サ機ー管理ビ課ス(に222・防災や避難の情報が各所に設置の屋外スピーカからアナ◎デジタル防災行政無線Check調べましょう災害の対策などの確認メールで配信されます登録(無料)すると災害情報などが◎安心ネットワーク119リアルタイムで災害情報が分かります。ここから空メールを送って登録を方法で情報を入手できます。テレビ、ラジオ、市ホームページのほか、主に次のような?災害情報の入手方法を知っておきましょう◎洪水や津波の危険箇所でないか◎近くに土砂災害警戒区域がないか◎指定された避難所や避難経路防災情報満載で市ホームページからもご覧いただけます確認してください。マップ」や、自宅にある安心安全ガイドブックで次の項目を避難所はiマップで確認できますパソコンやスマートフォンでかごしまiマップの「防災?自分の地域で起こりうる災害と、避難所の確認をも災しもに備対える策222・0960】機でう生こ管のとしれ理防きまか課災のしら対備た梅216・策え。雨1213、をが風や紹大水台介切害風しでやのます桜シす。島ー216・1513、。今のズ月火ンの山を特災迎集害え消で、ま防は地す局、震。警ぜ、4防ひ津月課行波にっなはてど熊ほ、本しい地いざ震家ともはい、災害への備えを分かりやすくお伝えしますね家庭での熊本で地震もあったので不安です。原口さん、家庭で必要なことを教えてください?スマートフォンはこちらからアクセスを避難所まで歩いて確認してみようかiマップのトップページはーい避難所浸水想定区域土砂災害警戒区域「防災マップ」を開いてください消防局警防課原口主査しゅんたくん、ひさきちゃん、さおりママ2◎食品缶詰やレトルト食品などを中心に家族全員の最低3日分を◎飲料水大人1人当たり1日3lが必要◎卓上コンロ、毛布、ラップ、トイレットペーパー、簡易トイレなどうちでもきちんと準備しようねCheckムダにしないローリングストック法ストック(備蓄)している缶詰やレトルト食品などの食料や水を、古いものから消費し、その分を補充するオススメの備蓄方法です水水水クラッカークラッカー水水水水繰り返す古いものから定期的に消費する水水水水クラッカークラッカー+水スに備え、家庭で備蓄しましょう。水クラッカーごはんするかもしれません。そのようなケー水くなったり、救援に時間がかかったり消費した分を補充する大災害で、水道や電気・ガスが使えな?少なくとも3日分の食料や飲料水の備蓄を非常食・水□非常食(缶詰・レトルト食品など)□飲料水準備しましょう非常持出品+家庭内備蓄オススメの持出品です。家族構成も考えて必要なものをそろえましょう。男性15kg、女性10kgが重さの目安ですいろんなものが必要なんだ衣類□下着・靴下□上着□タオル□毛布(温熱シートでも可)生活用品□洗面用具□大きなごみ袋□ウェットティッシュ救急医療品□常備薬□救急医療品□三角巾・ガーゼなど□お薬手帳安全対策品□ヘルメット(防災ずきん)□携帯レインコート□軍手(厚手の手袋)道具類□携帯電話・充電器□携帯ラジオ□懐中電灯□電池□マッチ(ライター)□ローソク□ナイフ(缶きり)□時計貴重品□現金(お札と小銭)□健康保険証(コピー可)□預金通帳・印鑑持ち出せるよう準備しておきましょう。避難のとき、下のリストの用品をすぐに?すぐに持ち出せる非常持出品の準備を