ブックタイトル2015かごしま市民のひろば5月号
- ページ
- 18/24
このページは 2015かごしま市民のひろば6月号 の電子ブックに掲載されている18ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 2015かごしま市民のひろば6月号 の電子ブックに掲載されている18ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
2015かごしま市民のひろば6月号
2015年(平成27年)6月号かごしま市民のひろば健康・福祉18+■イベント・講座マリンピア喜入のイベントきらくいち1道の駅喜入喜楽市内喜入地域の農産物や特産品・加工品の販売期6月21日(日)10時~15時2温泉活用相談会内温泉を活用した健康づくりや入浴方法のアドバイス期6月13日(土)14時~16時12共問マリンピア喜入345-1117(D345-3412)運動普及推進員養成講座対市内に住むおおむね70歳までの運動のできる健康な人で、健康づくりのための運動を推進するボランティア活動のできる人期8月18日~9月15日の毎週火曜日と9月24日(木)の13時15分~16時(全6回)所保健所、鴨池公民館定40人程度料保険料50円を2回申電話かはがきで講座名、住所、氏名、生年月日、電話番号を7月3日(必着)までに〒890-8543鴨池二丁目25-1-11中央保健センターへ家族介護講習会対市内に住み、家庭で要支援以上の高齢者を介護している人かボランティアのために介護知識や技術を習得したい人期7月22日(水)10時~16時所かごしま市民福祉プラザ定30人(超えたら抽選)料無料◇当日は、介護を受けている高齢者は無料で介護サービス(訪問介護・通所介護など)が利用できます申はがきに介護者と介護を受けている人の住所、氏名、電話番号、続柄、要介護度、介護サービスを希望するときは介護健康づくり教室・講座サービスの種類と利用施設名を書いて、6月26日(必着)までに〒892-8677山下町11-1長寿支援課216-1267(D224-1539)へ認知症サポーター養成講座内認知症の人への対応などビデオ上映を交えた講話対市内に住むか通勤する人期6月20日(土)10時~11時30分所精神保健福祉交流センター(はーと・ぱーく)料無料申電話かファクスで認知症の人と家族の会鹿児島県支部251-3928(D同じ)へ※電話は火・水・金曜日の10時~16時。当日受け付けも可認知症等見守りメイト養成講座内認知症の人の見守りボランティアを行うための講義や施設実習など対市内でボランティア活動ができる人1日目2日目コース(10時~(9時30分~16時30分)12時30分)平日6月2 4日(水)7月1日(水)土曜6月2 7日(土)7月4日(土)※1日目と2日目の間に半日の施設実習があります所市役所料無料申電話かファクスで6月22日までに長寿支援課216-1186(D224-1539)へはーと講座(パソコン)内初心者向け基礎講座(ワード)対市内に住む精神障害のある人期7月4日~25日の毎週土曜日10時~12時(全4回)所精神保健福祉交流センター(はーと・ぱーく)定5人(超えたら抽選)料500円程度(テキスト代)申往復はがきに講座名、住所、氏名、電話番号を書いて、6月22日(必着)までに〒890-0063鴨池二丁目22-18精神保健福祉交流センター(はーと・ぱーく)214-3352(D206-8571)へ教室・講座内容など日時場所問い合わせ先横山俊一氏(南風病院脳神経外6月18日(木)1脳活性チャ科部長)による講話14時~15時30分市教育総合東部保健レンジ講座高岡綾子氏(健康運動指導士)に6月23日(火)センターセンターよる講話と実技14時~16時松元光生氏(松元整形外科院長)2ひざ痛・腰6月19日(金)の講話と大渡昭彦氏(理学療法北部保健センター痛予防教室13時~15時士)による実技3メンタルヘ井料学氏(井料メンタルクリ6月25日(木)ルス講演会ニック院長)による講話15時~16時30分4食育教室5認知症への理解を深める健康教室6脳卒中予防教室7こころの健康教室原口泉氏(志學館大学教授)による講話「薩摩の“黒”を学ぶ」ボランティア団体心と手をつなご会による認知症劇と高司佳代氏(健康運動指導士)による講話と実技6月27日(土)10時~11時30分6月29日(月)13時30分~15時30分大石充氏(鹿児島大学大学院教6月29日(月)授)による講話14時~16時吉留早木子氏(運動指導員)など7月9日(木)による講話と実技14時~16時児玉さら氏(臨床心理士)による6月30日(火)講話14時~16時精神保健福祉交流センターかごしま市民福祉プラザ松元支所保健予防課松元保健福祉課南部保健センター西部保健センター対市内に住む人定125~7なし、360人程度、470人程度料無料申125~7不要、3電話で保健予防課258-2351(D258-2392)へ、4電話で6月25日までに保健予防課258-2341(D258-2392)へ介護職員初任者研修対市内に住むひとり親家庭の父母か寡婦で、就労に必要で、すべての課程を受講できる人期7月~11月のおおむね毎週土・日曜日の9時~17時(一部平日もあり。合計130時間)所未定※後日通知定4 0人(超えたら抽選)料無料(テキスト各支所の福祉課・保健福祉課、保健所問い合わせ先●谷山福祉部福祉課谷山支所内?269-8472・8473 FAX267-6555●伊敷福祉課伊敷支所内?229-2113 FAX229-6894●吉野福祉課吉野支所内?244-7379 FAX243-0816●吉田保健福祉課吉田支所内?294-1214 FAX294-3352●桜島保健福祉課桜島支所内?293-2360 FAX293-3744●喜入保健福祉課喜入支所内?345-3755 FAX345-2600●松元保健福祉課松元支所内?278-5417 FAX278-4189●郡山保健福祉課郡山支所内?298-2114 FAX298-2916手話通訳者養成講座講座名対象期日場所市内に住む手話講習会基7月3日~来年3月18日の通訳者Ⅰ礎講座か中級修了者で、市心身障害毎週金曜日(全36回)(旧基本手話のボランティア活動者総合福祉※8月14日と来年1月1日課程)経験がある人(難聴者、センターは除く聴覚障害者を除く)通訳者Ⅱ(旧応用課程)実践課程市内に住む基本課程修了者市内に住む応用課程修了者7月3日~来年3月4日の毎週金曜日(全33回)※8月14日と11月6日、来年1月1日は除く7月3日~10月9日の毎週金曜日(全14回)※8月14日は除く◇時間は18時45分~20時45分定各25人(超えたら抽選)料無料(テキスト代は自己負担)申電話で6月15日までに障害福祉課216-1272(D216-1274)へ第1期身体障害者パソコン講座代5000円は実費負担)◇未就学児(6カ月以上)の託児あり申はがきに講座名、郵便番号、住所、氏名、生年月日、電話番号、受講理由、託児希望者は子どもの年齢と人数を書いて、6月23日(必着)までに〒892-8677山下町11-1こども福祉課216-1260(D216-1284)へ鴨池公民館県社会福祉センターコース名期日時間肢体不自由者・内部障害者・聴覚障害者ワード基礎コース6月21日~8月9日の13時~15時毎週日曜日(全6回)視覚障害者パソコン基礎※7月5日・12日は除く10時~12時(PCトーカー)コース肢体不自由者・内部障害者インターネットコース6月22日~8月17日の毎週月曜日(全6回)14時30分~16時30分肢体不自由者・内部障害者※7月6日・13日・20日エクセル基礎コースは除く18時~20時内文章や表計算の作成、パソコン操作の基礎の学習対市内に住み、18歳以上の身体障害者手帳を持つパソコンに興味がある人や初心者の人所市心身障害者総合福祉センター(ゆうあい館)定各6人(超えたら抽選)料無料申電話かファクスで6月15日までに市心身障害者総合福祉センター(ゆうあい館)252-7900(D253-5332)へ障害者スポーツ体験講座講座名開催期日募集期間スポーツ吹き矢7月23日(木)6月4日(木)~23日(火)ボッチャ8月8日(土)6月18日(木)~7月7日(火)フライングディスク9月12日(土)7月23日(木)~8月11日(火)9月26日(土)8月6日(木)~25日(火)内ルール説明の基礎や、実践を通した体験対市内に住み、18歳以上の身体障害者手帳を持つスポーツに興味がある初心者の人◇時間は13時30分~15時30分所市心身障害者総合福祉センター(ゆうあい館)定各20人程度料無料申電話かファクスで募集期間中に市心身障害者総合福祉センター(ゆうあい館)252-7900(D253-5332)へ●保健所代表(保健総務課・生活衛生課・保健予防課)中央保健センター鴨池二丁目25-1-11?258-2321 FAX258-2392●北部保健センター吉野町3275-3?244-5693 FAX244-5698●東部保健センター山下町10-5?216-1310 FAX216-1308●西部保健センター永吉二丁目21-6?252-8522 FAX252-8541●南部保健センター西谷山一丁目3-2?268-2315 FAX268-2928●吉田地区保健センター本城町1687-2?294-1215 FAX294-3352●喜入地区保健センター喜入町6100?345-3434 FAX345-3437+