ブックタイトル2015かごしま市民のひろば3月号 鹿児島

ページ
19/24

このページは 2015かごしま市民のひろば3月号 の電子ブックに掲載されている19ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

2015かごしま市民のひろば3月号

+19健康・福祉かごしま市民のひろば2015年(平成27年)3月号いきいき健やかに健康・福祉内=内容対=対象期=日時・期間・期日所=場所定=定員・定数・人員料=料金申=申し込み問=問い合わせD=FAX{=Eメール共=共通事項■申請・お知らせ国民健康保険証の更新◇現在の国民健康保険証の有効期限は3月末です。4月から使用できる新しい保険証は3月中旬に加入者全員分を世帯主宛てに郵送します◇先月までに窓口受け取りの手続きをした人は今月18日以降に保険証と印鑑を持って、受け取り希望指定先の国民健康保険課か各支所国保担当窓口へ問国民健康保険課216-1228(D216-1200)3月に学校を卒業する人の国民健康保険の脱退手続き◇本市国保の学生特例を受けている人が卒業し、本市以外の住所地に住むときは、その住所地か勤務先での健康保険加入となるため、本市国保からの脱退手続きが必要です問サンサンコールかごしま099-808-3333(D国民健康保険課216-1200)後期高齢者医療保険料の口座振替への変更◇今年6月分の特別徴収(年金からの支払い)を中止し、口座振替を希望する人は、3月13日までに手続きを◇必要なもの…保険証、通帳、通帳印(本人以外の口座から引き落としを希望するときは、本人の印鑑も必要)※引き続き年金からの支払いを希望する人や、今までに申出書提出済みの人は手続き不要問長寿支援課216-1268(D224-1539)、各支所の福祉課・保健福祉課今月の納期◇後期高齢者医療保険料?第9期◇国民健康保険税??第10期◇介護保険料納期は3月31日まで高齢者福祉バスをご利用ください対老人クラブか60歳以上の人を一定数以上含む団体申はがきに団体名、責任者氏名、住所、連絡先、利用人数、利用希望日(第三希望まで)を書いて、各申込期限までに〒892-8677山下町11-1長寿支援課2 1 6 - 1 2 6 6(D224-1539)へ※平成27年4・5月分は受け付け終了利用月申込期限(必着)平成27年6・7月4月10日〃8・9月6月10日〃10・11月8月10日〃12月平成28年1月10月9日〃2・3月12月10日〃4・5月平成28年2月10日住宅改造費の助成内高齢者・重度身体障害者が身体の状況に合わせた住宅に改造するための費用の一部を助成※所得制限あり対要介護認定(要支援以上)を受けた高齢者か身体障害者手帳1・2級の人問高齢者は長寿支援課216-1266(D224-1539)、障害者は障害福祉課216-1273(D216-1274)リフォームヘルパーの派遣内リフォームヘルパーによる住宅改造などの相談や助言対65歳以上の高齢者か身体障害者1・2級の人など料無料問高齢者は長寿支援課216-1267(D224-1539)、障害者は障害福祉課216-1273(D216-1274)友愛タクシー券の切り替え◇現在使用中の友愛タクシー券の有効期限は今月末です◇来年度分のタクシー券を今月下旬に本人宛てに郵送します◇新たに友愛タクシー券の対象となった人は申請が必要です◇友愛タクシー券と友愛パス・敬老パスとの重複交付はできません※入浴機能のみの敬老パスを交付されている人は友愛タクシー券の交付を受けられます問サンサンコールかごしま099-808-3333(D障害福祉課216-1274)不妊に悩む方への特定治療支援対夫か妻が本市に住所があり、法律上の婚姻をしている、合計所得(平成25年分)が730万円未満の夫婦◇対象となる治療…体外受精、顕微授精◇申請期限…3月31日問母子保健課216-1485(D216-1284)動物の命を大切に◇動物を捨てたりみだりに殺傷したりする行為は法律で禁じられています◇飼い主は、動物が命あるものであることを強く認識し、責任をもって終生飼養に努めましょう◇動物管理事務所では、犬や猫の譲渡を随時行っています問生活衛生課258-2335(D258-2392)医療機器販売業などに関する窓口の変更◇4月1日から、市内の医療機器販売業と貸与業の許可申請、変更、廃止の届け出などの窓口が、県から市に変更になります問生活衛生課258-2329(D258-2392)3月は自殺対策強化月間です◇自殺予防対策は「生きる支援」です。さまざまな関係機関が無料相談窓口を開設しています。まずは相談してみませんか問保健予防課258-2351(D258-2392)世界自閉症啓発デー・発達障害啓発週間◇毎年4月2日は国連が定める「世界自閉症啓発デー」です◇日本では、毎年4月2日から8日を「発達障害啓発週間」とし、自閉症をはじめとする発達障害について理解を深めてもらう機会としています。支援の輪を広げましょう問障害福祉課216-1272(D216-1274)■イベント・講座福祉コミュニティセンター教養講座講座名日時定員さつま第1・3週の木曜日40人狂句10時~12時華道第1・3週の土曜日20人(池坊)10時~12時茶道第2・4週の木曜日15人(裏千家)10時~12時やさしい第2・4週の木曜日40人囲碁13時30分~15時30分対市内に住む60歳以上の人や体の不自由な人(囲碁は有段者を除く)◇定員を超えたら抽選料無料(教材費などは実費負担)申往復はがきに希望講座名、住所、氏名、年齢、電話番号を書いて、3月15日(必着)までに〒892-0803祇園之洲町1-2福祉コミュニティセンター248-1200(D248-2211)へ健康づくりや生きがいづくりに取り組んでいる皆さんをご紹介します。城西公民館自主学習グループりんどう城西公民館で開講されていた健康料理講座の受講生が中心になって結成した自主学習グループで、活動を始めて30年近くになります。当初からのメンバーも含め、50歳~80歳代までの約20人が、毎月2回、旬の食材を生かしたメニューや健康志向のメニューなど、毎日の食卓に役立つレシピを、実際に調理しながら学んでいます。出来上がった料理を食べながら、みんなでおしゃべりするのも楽しみの一つ。仲間づくり、生きがいづくりにつながるよう元気に活動しています。+