ブックタイトル2015かごしま市民のひろば2月号 鹿児島

ページ
23/24

このページは 2015かごしま市民のひろば2月号 の電子ブックに掲載されている23ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

2015かごしま市民のひろば2月号

+23子育てガイドかごしま市民のひろば2015年(平成27年)2月号子育てをするなら鹿児島市子育てガイド内=内容対=対象期=日時・期間・期日所=場所定=定員・定数・人員料=料金申=申し込み問=問い合わせD=FAX{=Eメール共=共通事項■お知らせ・相談出産育児一時金の改正◇本市の国民健康保険に加入している人が出産したとき、世帯主に出産育児一時金を支給します◇1月から出産育児一時金が39万円から40万4000円(産科医療補償制度加入の医療機関などで出産したときは掛金と合わせて42万円)になりました。手続き方法など詳しくは出産予定の医療機関などへ◇申請期間…出産の翌日から2年以内問サンサンコールかごしま099-808-3333(D国民健康保険課216-1200)児童手当対中学校修了までの児童を養育している人◇現況届を未提出の人は昨年6月分以降の手当の支給が差し止められていますので提出を問こども福祉課216-1261(D216-1284)、各支所の福祉課・保健福祉課児童扶養手当対ひとり親家庭などで児童を養育している人◇申請日の翌月分から支給◇所得が所得制限限度額以上のときや児童が施設入所中のときを除く昨年12月から制度が変わりました◇障害基礎年金の子の加算の支給を受けないで、児童扶養手当を受給しているときは手続きが必要となりました。手続きをしないと4月10日の支給が一時差し止められる可能性がありますので、必ず手続きを◇これまで公的年金を受給できるために児童扶養手当の支給対象とならなかった人も、年金額が手当額を下回るときは差額が支給されます。必ず手続きを問こども福祉課216-1260(D216-1284)、各支所の福祉課・保健福祉課平成27年度分保育所・認定こども園(保育所機能)の利用申し込み対保護者が仕事、妊娠・出産、病気、求職などで保育ができない乳幼児※今年度分を申し込んで待機中の人も再度申し込みが必要※27年度分から認定こども園(保育所機能)の利用希望者も市での選考となりますので、園か市の窓口へ申し込んでください◇申込期限…第2期は2月20日まで(以降、随時受け付け)◇申込書などは保育課、各支所、各保育所などで配布問保育課216-1258(D216-1284)、各支所の福祉課・保健福祉課平成26年度市民福祉(遺児等修学)手当◇4月1日以降は申請できません。未申請の人は早めに申請してください対昨年4月1日現在で引き続き1年以上本市に住んでいるひとり親家庭などで、義務教育中の児童を養育している人※児童が児童福祉施設などに入所中を除く◇手当額…年額2万4000円(所得制限額以上のときは1万2000円)◇必要なもの…申請者と児童の戸籍謄本、申請者名義の預金通帳、印鑑◇申請期限…3月31日問こども福祉課216-1260(D216-1284)、各支所の福祉課・保健福祉課母子・父子・寡婦福祉資金の貸付相談内4月進学時の貸付相談1修学資金…高校、高等専門学校、専修学校、短期大学、大学での修学に必要な資金2就学支度資金…入学金、制服の購入など入学に必要な資金※他の奨学資金を受けているときを除く対市内に住むひとり親家庭の父母など※事前に相談が必要問こどもと女性の相談室216-1264(D216-1284)、各支所の福祉課・保健福祉課看護師、理学療法士などの資格取得のための給付金制度対市内に住み児童扶養手当を受給できる所得水準にあり、看護師などの資格を取得するため2年以上の養成課程を受講するひとり親家庭の父母など◇支給額…市町村民税非課税世帯は月額10万円、市町村民税課税世帯は月額7万500円◇支給要件など詳しくはこどもと女性の相談室216-1264(D216-1284)、谷山福祉部福祉課269-8473へこんにちは赤ちゃん事業◇生後4カ月ごろ、訪問指導員が家庭を訪問し、子育て情報の案内や子育ての相談をお受けします※新生児訪問を受けた家庭を除く問母子保健課216-1485(D216-1284)親子ひだまり発達相談内心理発達相談員や言語聴覚士による乳幼児の発育・発達相談実施日保健センター連絡先第2水曜日東部216-1310第3水曜日北部244-5693第4水曜日西部252-8522第2金曜日中央258-2321第3金曜日南部268-2315◇相談は9時~12時、13時~16時(予約制)申電話で各保健センターへインターネットはフィルタリングの活用を◇携帯電話や携帯ゲーム機など携帯端末の誤った利用によりトラブルや犯罪に巻き込まれる子どもが増えています◇トラブルや被害に遭った人の95%がフィルタリングを活用していなかったとの調査結果があります◇親子でルールを話し合い、ネットトラブルから子どもを守りましょう問青少年課227-1971(D227-1923)市立少年合唱隊42期生募集対市内に住み、来年度市内の小学4年~中学2年生として通学する人で、毎週日曜日10時~12時の定期練習や夏休みの練習に参加できる人◇審査日時…2月22日(日)午後◇審査場所…市教育総合センター◇応募期限…2月16日(必着)◇申し込みなど詳しくは市民文化ホール257-8111(D251-4053)へ子育て相談室問すこやか子育て交流館(りぼんかん)相談ダイヤル812-7741Qインフルエンザが流行していると聞きました。8カ月の乳児がいるのですが、どのようなことに気を付けたらよいか教えてください。+インフルエンザの主な症状は、38度以上の発熱、頭痛、関節痛などのひまつA全身の症状で、主な感染経路は、咳、くしゃみなどの飛沫感染です。予防の第一歩は帰宅後の手洗い、うがい。手洗いは石けんを使用し流水で十分に洗い流します。アルコール製剤による手指衛生も効果があります。うがいが出来ない子どもには水分を摂取させます。室内では加湿器などを使って加湿をしましょう。湿度は50~60%が適切です。また、人混みへの外出はできるだけ控えるようにし、外出するときには、大人はマスクを使用しましょう。日頃から十分な休養と、バランスのとれた食事を取ることで体の抵抗力を高めることも大切です。そして特に小さな子どもがいるご家庭では、周りの大人が積極的に予防に努めましょう。