ブックタイトル2015かごしま市民のひろば2月号 鹿児島

ページ
18/24

このページは 2015かごしま市民のひろば2月号 の電子ブックに掲載されている18ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

2015かごしま市民のひろば2月号

2015年(平成27年)2月号かごしま市民のひろば健康・福祉18+■イベント・講座食育への理解を深めましょう1食育教室くさのけん内草野健氏(鹿児島産業保健総合支援センター所長)による講演◇演題…若さを保つ食生活~内視鏡から人生が見える対市内に住む人期2月19日(木)10時~11時30分2プラスワン食育講演会内長島未央子氏(鹿屋体育大学講師)による講演◇演題…知って得するスポーツ栄養~食から見直す体づくり対市内に住む人期2月21日(土)10時30分~12時12共所かごしま市民福祉プラザ定70人程度料無料◇申し込みなど詳しくは保健予防課258-2341(D258-2392)へ精神保健福祉ふれあい交流会内医療機関や福祉施設などで社会復帰に取り組む人々の舞台発表・作品展示など対どなたでも期2月20日(金)10時30分~14時30分所谷山サザンホール■認知症等見守りメイトによる見守り支援の希望者募集内生活状況の見守り、あいさつや声かけ、家族からの相談など対市内に住む認知症などの高齢者問長寿支援課216-1186(D224-1539)――――――――――――――――■認知症等見守りメイト養成講座受講生募集内認知症の症状やケアに関する講義、施設での実習など対市内に住む人コース料無料問保健予防課258-2351(D258-2392)ふれあい館杯ふうせんバレーボール交流大会対知的障害者(児)とその家族か団体期3月7日(土)10時~14時30分所市知的障害者福祉センター(ふれあい館)定12チーム(超えたら抽選)料無料◇申込期限…2月14日問市知的障害者福祉センター(ふれあい館)264-8711(D264-8884)県障害者スポーツ大会対今年4月1日現在で13歳以上で身体障害者手帳を持ち、医師により出場可能と認められた人期5月10日(日)所県立鴨池補助競技場ほか定なし料無料申障害者手帳と印鑑を持って、3月6日までに障害福祉課216-1272(D216-1274)か各支所の福祉課・保健福祉課へみんなで支える認知症1日目(10時~16時10分)認知症見守りメイトとは?認知症と思われる一人暮?らしの高齢者などの生活状況の見守りや声かけ、家族不在時の見守りや話し相手、家族からの相談などに応じるボランティアのことです。2日目(9時30分~12時30分)平日コース2月19日(木)2月26日(木)土曜コース2月21日(土)2月28日(土)※1日目と2日目の間に半日の施設実習があります所市教育総合センター定なし料無料◇申込期限2月16日問長寿支援課216-1186(D224-1539)――――――――――――――――――――――――――――――■認知症サポーター養成講座受講者募集認知症サポーターとは?内認知症の人への対応など、ビデオ認知症について正しく理上映を交えた講話解し、?偏見を持たず、認知対市内に住むか通勤する人症の人や家族を温かく見守期2月13日(金)10時~11時30分る存在として、友人や家族所精神保健福祉交流センター(はーに学んだ知識を伝えたり、と・ぱーく)料無料認知症の人やその家族の気申電話かファクスで認知症の人と家持ちを理解しようと努める族の会鹿児島県支部257-3887(Dもなど、自分のできる範囲で同じ、火・水・金曜日の10時~16活動する支援者のことです。時)へ※当日受け付けも可――――――――――――――――――――――――――――――■認知症介護の相談所◇相談時間10時~15時(市民相談センターのみ13時~16時)◇開設場所など詳しくは認知症の人と家族の会鹿児島県支部257-3887(D同じ)か長寿支援課216-1186(D224-1539)へ健康づくり教室・講座健康づくり教室・講座講座・教室内容など日時場所1ひざ痛・腰痛予防教室2脳活性チャレンジ講座3みんなのSST講座4手づくり講座5精神障害のある人の家族のための教室6女性のがん予防教室まさたか橋口雅尚氏(整形外科橋口クリニック院長)の講話と湊崎将勝氏(整形外科橋口クリニック理学療法士)による実技植村健吾氏(伊敷病院院長)による認知症に関する講話たか高し司ゆずる譲氏(健康運動指導士)による認知症予防に関する講話と実技高森信子氏(SSTリーダー)の生活技能訓練(SST)に関する講話フェイクスイーツのパフェストラップづくり鹿児島南年金事務所の職員による障害年金に関する講話川野純子氏(相良病院乳腺外科医師)による講話と患者の体験談対1246市内に住む人、3★は市内に住む精神障害のある人、◎は市内に住む精神障害のある人の家族、5市内に住む精神障害のある人の家族など定126なし、3★15人、◎は30人(いずれも超えたら抽選)、410人(超えたら抽選)、550人(先着順)料1~356無料、4350円程度(材料費)申126不要、34詳しくは精神保健福祉交流センター(はーと・ぱーく)214-3352(D206-8571)、5保健予防課258-2351(D258-2392)へ郷土料理を作ってみませんか!~郷土料理教室~内さつまあげ、さつま汁、切り干し月日曜場所大根のポン酢和え、かるかんの調理実習224火東部保健センター5木南部保健センター対市内に住む人定各20人(先着順)316月西部保健センター料500円程度(材料費)18水中央保健センター◇準備するものかっぽう着、三角巾、筆記用具申東部・南部保健センターは2月13日から、西部・中央保健センターは2月25日から電話で各保健センターへ◇時間10時~13時30分各支所の福祉課・保健福祉課・保健所問い合わせ先●谷山福祉部福祉課?269-8472・8473 FAX267-6555●伊敷福祉課?229-2113 FAX229-6894●吉野福祉課?244-7379 FAX243-0816●吉田保健福祉課?294-1214 FAX294-3352●桜島保健福祉課?293-2360 FAX293-3744●喜入保健福祉課?345-3755 FAX345-2600●松元保健福祉課?278-5417 FAX278-4189●郡山保健福祉課?298-2114 FAX298-2916申し込み問い合わせ2月17日(火)西部保健センター13時~15時2月19日(木)14時~16時市消費生活センター2月26日(木)14時~16時2月21日(土)14時~17時★中央保健センター2月22日(日)精神保健福祉交流セ10時~16時◎ンター(はーと・ぱーく)2月28日(土)10時~12時2月27日(金)精神保健14時~15時30福祉交流保健予防課分センター市消費生3月5日(木)活センタ14時~16時ー中央保健センター●保健所代表(保健総務課・生活衛生課・保健予防課)中央保健センター?258-2321 FAX258-2392●北部保健センター?244-5693 FAX244-5698●東部保健センター?216-1310 FAX216-1308●西部保健センター?252-8522 FAX252-8541●南部保健センター?268-2315 FAX268-2928●吉田地区保健センター?294-1215 FAX294-3352●喜入地区保健センター?345-3434 FAX345-3437+