ブックタイトル2014かごしま市民のひろば11月号 鹿児島

ページ
2/24

このページは 2014かごしま市民のひろば11月号 の電子ブックに掲載されている2ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

2014かごしま市民のひろば11月号

2014年(平成26年)11月号かごしま市民のひろば特集2け、力強くまい進してまいります。みどりみんなで創る〝豊かさ?実感都市・かごしま」の実現に向知恵、行動力を結集し、共に考え、共に行動しながら、「人・まち・そのためにも、ふるさと鹿児島を愛する市民の皆さまの情熱やながら、市政をもっと前へ進める決意を新たにしております。謝しつつ、これまでのあゆみを振り返り、未来への飛躍を展望しの間、本市発展の礎を築いてこられた先人たちの英知と努力に感市制の節目にあたり、私は、市制施行から125年の長い年月づくりを推進しています。市の活力を高めるとともに、市民が安心して安全に暮らせるまちんでおり、本市の魅力や特性を国内外に積極的に発信しながら都鹿児島市のあゆみ康」、「経済」、「観光」、「協働」の7つの重点施策を中心に取り組は、これらの課題解決の鍵となる「環境」、「子育て」、「教育」、「健発化など、時代の大きな転換期を迎えていますが、本市において移行に加え、国境を越えた人やモノ、文化、情報などの移動の活昨今の我が国の状況は、少子高齢化の進行や人口減少局面への域の特性や資源を生かした魅力づくりが進んでいます。市民相互の交流などの取り組みにより、市域全体の一体化と各地明治22年市制施行34年第七高等学校造士館開設34年鹿児島駅(現・JR鹿児島駅)開業大正元年武之橋-谷山間に初の路面電車が走る2年武駅(現・JR鹿児島中央駅)開業3年桜島大正噴火5年鴨池動物園開園昭和12年市役所新庁舎(現・本館)が山下町に完成20年~終戦・戦後復興へ24年第1回おはら祭開催32年鹿児島空港が鴨池に開港42年谷山市と合併47年第27回国民体育大会「太陽国体」開催55年人口50万人突破59年オーストラリアからコアラが来鹿平成元年市制100周年5年8・6水害8年中核市移行9年いおワールドかごしま水族館開館16年新生鹿児島市誕生(鹿児島市、吉田町、桜島町、喜入町、松元町、郡山町が合併)20年かごしま環境未来館開館20年コミュニティバス「あいばす」運行開始22年すこやか子育て交流館(りぼんかん)開館23年九州新幹線全線開業24年市電軌道敷緑化完了24年観光農業公園(グリーンファーム)開園25年桜島・錦江湾エリアが日本ジオパークに認定25年「明治日本の産業革命遺産九州・山口と関連地域」が世界文化遺産の国内推薦案件に決定26年鹿児島市制125周年・新生鹿児島市10周年また、合併から10年の時を経て、新市まちづくり計画の推進やく発展しています。難を乗り越え、今や60万人を超える南九州の中核都市として大きは、桜島の大正噴火や第二次世界大戦、8・6水害など幾多の困※12面・13面も合わせてご覧ください明治22年市役所開庁(「鹿児島市史」より転載)昭和10年ごろの鴨池動物園(「鹿児島の路面電車50年」より転載)市制100周年記念事業サザンピア21日本で最初の市の一つとして人口約5万8千人で誕生した本市平成16年の新生鹿児島市合併記念式典迎えました。「桜島・錦江湾ジオパーク」誕生年の合併により新生鹿児島市が誕生してから鹿児島市は本年、明治22年の市制施行から125周年、平成10周年という節目を16新生鹿児島市10周年を迎えて」谷山電停の第1号電車(「鹿児島の路面電車50年」より転載)昭和32年のおはら祭パレード8・6水害(流失した武之橋)九州新幹線全線開業明治日本の産業革命遺産「市制125周年・鹿児島市制新125周生年鹿・児島市10周年ビューを交えてご紹介します。ながる市民の皆さんの思いをクイズやインタそこで、これま町との合併からで10周の年本を市迎のえあまゆしみたや。未来へつ1日に吉田町、桜島町、喜入町、松元町、郡山本市は今年4月1日に市制125周年、今月