ブックタイトル2014かごしま市民のひろば7月号 鹿児島

ページ
1/16

このページは 2014かごしま市民のひろば7月号 の電子ブックに掲載されている1ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

2014かごしま市民のひろば7月号

2014年(平成26年)第566号かごしま市民のひろば7月号編集と発行鹿児島市広報課?099-216-1133 FAX099-216-1134 {kouhou@city.kagoshima.lg.jp◇点字版・音声(テープ・CD)版を希望する人は広報課へ◇毎月1日~6日に市内の全世帯に配布しています。配布の問い合わせは南日本リビング新聞社239-8124へ【主な内●市政総合……………2~4容●イベント・講座……5~7】特集どうする~っ?夏休み!夏のお出かけ情報……8・9●暮らしのガイド………10・11●健康・福祉……………12・13●すこやか鹿児島っ子…14・15人口(平成26年6月1日現在・推計)※()は前月比人口総数606,423人世帯数272,360世帯(△105)(+22)市役所への問い合わせは鹿児島市総合案内コールセンターはれは・さんさん・サンサンコールK099-808-3333はれは・にこにこN099-808-2525{info@33call.jp年中無休8時~21時■市ホームページ鹿児島市http://www.city.kagoshima.lg.jp/でご覧になれます※上記のページからは電子ブックでも広報紙をご覧になれます■携帯サイト「鹿児島シティガイド」右の二次元コードからアクセスできます(大切なものは保存しておきましょう)とうろうふるさと考古歴史館の講座で子どもたちが作った灯籠鹿児島の夏の風物詩“六月灯”が待ち遠しいね!人・まち・みどりみんなで創る“豊かさ”実感都市・かごしまに乗り切っていただきたいと思います。皆さんも健康管理に留意して、今年の夏を元気て少しでも体を動かしたいと思います。市民のは忙しさを理由に怠りがちです。時間を見つけ私も朝の散歩を日課としてきましたが、最近できます。欲増進につながり、暑さに負けない体力を維持に散歩やラジオ体操など軽い運動をすると、食ことが大切です。さらに、朝夕の涼しい時間帯水分と適度な塩分を補給し、十分な睡眠をとるけ、栄養バランスの良い食事に加え、こまめな熱中症を予防するためには、まずは暑さを避必要です。れからの季節、特に乳幼児や高齢の方は注意がた方は前年比103人増の275人でした。こると、昨年の夏、熱中症の疑いで救急搬送されることもあるようです。本市消防局の集計によます。室内にいても、油断すると熱中症にかかたり疲労がたまるなど、体調を崩しやすくなり度が高く、気温も高くなると、食欲がなくなっ梅雨が明けると本格的な夏が到来します。湿■夏場の健康管理なら鹿児島市」を進めてまいります。るい未来のために、これからも「子育てをするして社会の宝です。子どもの笑顔があふれる明子どもは家族にとってはもちろん、地域、そするなど、子育て環境の充実を図っています。「夢すくすくねっと」で関連イベント情報を提供張支援を行うほか、子育て応援ポータルサイト子育て支援センターを設また、本市では、市内置し11カて所、の育保児育相園談にや地出域もらえるかもしれません。や先輩たちとの交流を通じて子育てのヒントを深める傾向にあるといわれますが、同世代の親みを相談する場や機会が少なくなり、孤立感を昨今、子育て中の親にとって日頃の疑問や悩育て支援の場が広がります。気軽につどい相互に交流する、地域における子にカは所西目部の地親域子につもど開い設のを広予場定としなてりおまりす、。親子28年で度かまっち」、南部の「たにっこりん」に続き、3くの方々にご利用いただいている、東部の「なの」が吉野町にオープンしました。これまで多7月1日、北部親子つどいの広場「なかよし■オー部プ親ン子!つどいの広場「なかよしの」北