ブックタイトル2013かごしま市民のひろば5月号 鹿児島

ページ
16/16

このページは 2014かごしま市民のひろば1月号 の電子ブックに掲載されている16ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

2014かごしま市民のひろば1月号

かごしま市民のひろば2014年(平成26年)1月560号トピックス16これからの市政広報番組ガイド◇テレビ広報番組の録画映像をホームページでご覧いただけます(全番組手話通訳付き)◇内容など詳しくは広報課216-1133へKYT1月19日(日)7時~7時30分備えよう!いざというときのために今年1月は大正3年の桜島大正噴火から100年。本市の防災に関する取り組みや昨年12月に全戸配布した「防災ガイドかごしま」を分かりやすく紹介します!中西沙綾12月4日(水)かごしま市チャレンジド大賞表彰式今年度創設し、12月3日~9日の障害者週間に合わせて表彰しました。社会貢献、産業就労、文化・スポーツ、サポートの分野で活躍している5人の個人と2つの団体が受賞しました。12月1日(日)~1月31日(金)冬のイルミネーションをこ用のい広て報作紙成はし、て紙いへまのすリ。サイクルに適した材料MBCKTSKKB1月26日(日)16時~16時30分オープンしました!~南部親子つどいの広場・南部保健センター昨年12月にオープンした両施設の概要や利用できるサービスをたっぷり紹介。森市長からのメッセージもお届けします。※今月は放送時間が変更になります2月2日(日)9時~9時30分悪質商法に気をつけもんそ!~鹿児島市消費生活センター私は大丈夫!って思っていませんか!?悪質商法の対処法や2月開催の消費生活エキスポかごしまに関する情報を紹介します。毎週金曜日18時55分~19時冬の親子お出かけ情報ほか親子で楽しめるイベント情報を毎週お届けします。※1月3日はお休み鹿児島シティエフエム■かごしまンドリーム1月25日(土)17時30分~18時草牟田小学校の児童がキッズステーションに出演します。■フレッシュライフかごしま毎週月曜日7時55分~8時■ピックアップ市民のひろば毎週水曜日11時50分ごろ中西可奈11月に出演した伊敷台小学校の皆さん健康のための講座を受けた人にお話を伺いました。実年齢よりも若々しくお元気で、ひざ痛や腰痛など発症する前の予防に心掛けることが、健康を維持する秘訣だと教わりました。また、「健康寿命」という発想にとても共感できました。市民のひろばには、私たち市民にとって役立つ情報が満載です。多くの市民の皆さんに活用していただきたいです。(編集サポーター木佐貫)柴さとみMBCラジオ■市政スポット毎週日曜日16時55分~17時エフエム鹿児島■鹿児島市からのお知らせ毎週月曜日10時15分ごろ庄村奈津美北﨑千香子12月5日(木)㈱Misumiと防災協定を締結本市で災害が発生したときの、食糧や石油類燃料などの物資供給に関する協力協定を㈱Misumiと締結しました。16日には、拠点となる「新・震災対応型サービスステーション」が武一丁目に開所しました。いす。ので、ぜひ訪ねてみてくださ至市街地←望など、とても魅力的な場所で220市立少年自然の家地よい木漏れ日、素晴らしい眺寺山炭窯跡できます。澄み切った空気、心所に上がれば、錦江湾奥も一望碑ひ」もあります。また寺山展望寺山ふれあい公園したという「南なん洲しゅう翁おう開かい墾こ地んち遺い跡せき南洲翁開墾遺跡碑歩道沿いには、西郷さんが開墾寺山展望所この炭窯跡のある寺山自然遊ても過言ではないでしょうね。集成館事業の原動力施設と言っに供給されました。この炭窯がられ、製造された木炭が集成館ため、いくつかの炭焼き窯が作る磯地域にも地理的に近かった寺山炭窯跡た。また、この事業の中心とな寺山自然遊歩道科の照葉樹)が多く生えていまし造に適しているスダジイ(ブナす。置する寺山地域は、この木炭製みなと大通り公園やマイアミ通りなどで、イルミネーションが点灯しています。冬の澄んだ空気の中、幻想的な光の回廊をお楽しみください。明治日本の産業革命遺産九州・山口と関連地域窯がま跡あと」を紹介しま私の住む吉野台地の北部に位いにある「寺てら山やま炭すみある木炭(白灰)が使われました。~第2回~寺山自然遊歩道沿め、代わりに豊富な自然資源で施設、吉野地域の摩藩内では採取できなかったた事業を支えた関連石炭が使われるようですが、薩要でした。通常、燃料としては今月号は集成館炭窯跡(内部)設で、たくさんの火力燃料が必世界文化遺国産内登推録薦に決向定け!てでは、溶鉱炉や反射炉などの施が始めた集成館事業。この事業1850年代初めに島津斉なり鹿児島の宝物9もっと知ろうよ!!あ彬きら内村みのる稔さんしょうぶだに(吉野町東菖蒲谷町内会会長)