ブックタイトル2013かごしま市民のひろば5月号 鹿児島

ページ
16/16

このページは 2013かごしま市民のひろば9月号 の電子ブックに掲載されている16ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

2013かごしま市民のひろば9月号

かごしま市民のひろば2013年(平成25年)9月556号トピックス16をこ用のい広て報作紙成はし、て紙いへまのすリ。サイクルに適した材料これからの市政広報番組ガイド◇テレビ広報番組の録画映像をホームページでご覧いただけます(全番組手話通訳付き)◇内容など詳しくは広報課216-1133へKYT9月15日(日)7時~7時30分見つめ直そう!あなたの食生活食生活改善推進員の活動やライフステージに応じた食育に関する取り組みを紹介します。MBCKTSKKB9月22日(日)10時30分~11時明治維新150年まであと5年!薩英戦争の歴史を振り返るとともに、薩英文化祭やシンポジウムなど10月開催のイベントを紹介します。10月6日(日)9時~9時30分文化薫る地域の魅力づくり8月にオープンしたかごしま文化情報センターや秋に開催する音楽、伝統芸能などのイベントを紹介します♪毎週金曜日18時55分~19時初秋の親子お出かけ情報ほか中西可親子で楽しめるイベント情報奈を毎週お届けします。鹿児島シティエフエム■かごしまンドリーム9月28日(土)17時30分~18時川上小学校の児童がキッズステーションに出演します。■フレッシュライフかごしま毎週月曜日7時55分~8時■ピックアップ市民のひろば毎週水曜日11時50分ごろMBCラジオ■市政スポット毎週日曜日16時55分~17時エフエム鹿児島■鹿児島市からのお知らせ毎週月曜日10時15分ごろ市ホームページの利用者アンケート調査にご協力をお願いします◇市ホームページを充実させるための見直しに向けて、利用した感想などのアンケート調査(無記名)を実施しています◇市ホームページ上で簡単に答えていただけますので、ご協力をお願いします【広報課216-1133】本号と同時に配布される「信頼・協働特集号」。この特集号は、今年度初めて作成したもので、市民公募による編集サポーターの皆さんが中心になってアイデアを出し合い編集しました。記録的な猛暑にもかかわらず、サポーターの皆さんが、精力的に取材して作成したものです。是非、ご覧ください。(谷口)中西沙綾柴さとみ庄村奈津美北﨑千香子どを行います。ていきます。黒地蔵があったことにちなんで、「黒地は、これから1年間、交流活動や通訳な関するワークショップなどを行っその高台の周辺は、なだらかな坂で、しいですね。トさん(アメリカ・ワシントンDC出身)文化情報の提供・発信やアートに南薩摩の山なみがそびえます。また、に笑顔になってほ委嘱状を受け取ったヨルダン・ホワイオープンした同センター。今後、喜入石油備蓄基地が広がり、背後にはき、黒地蔵のよう至鹿児島↑●が着任し、委嘱状交付式が行われました。市役所みなと大通り別館1階に勝地で、眼下に雄大な錦江湾、桜島、にも、ご覧いただ拡大図黒地蔵樋髙橋英8月9日(金)語圏の新しい国際交流アドバイザー「三国名めい勝しょ図う絵ずえ」でも紹介されている景す。市民の皆さんこは、薩摩藩内の名所などを掲載したつも心が癒されま英語圏の国際交流アドバイザー委嘱状交付式8月10日(土)かごしま文化情報センター(KCIC)オープン手側の高台に建っていたそうです。そ顔立ちをして、いJ「黒地蔵坂」周辺◇場所喜入中名町56-1もともと、この黒地蔵は国道より山を保った、柔和なR指宿枕崎線500年前の暦が刻まれています。ると、満面の笑み226至指宿↓のかは正確にはわかりませんが、約すが、じっくり見錦江湾ています。いつ、何のために作られ然石でできていま髙だか川の河口付近に、この黒地蔵は建っ黒味がかった自号沿い、喜入石油備蓄基地の手前、樋て祈っています。谷山の市街地を南下し、国道226うに「交通安全」をで、事故のないよの多い場所ですので自動車の行き来います。国道沿い掃除をしたりして本市の魅力をPRしていただく「鹿児島市ふるさと大使」。3人目の大使をクラシック音楽の世界的指揮者である下野竜也氏に委嘱しました。下野氏は、「鹿児島市の好きなところを自分の言葉でPRしたい」と抱負を述べました。黒地蔵花をたむけたり、からこの黒地蔵に私は、数十年前されました。現在の場所に移設置され、さらに、の下の海沿いに安代末期、この高台黒地蔵坂付近の高台からは、喜入のまちが一望できますれました。江戸時蔵坂」と名付けらてだか髙下野竜也氏に委嘱鹿児の宝7月鹿児島24日(水)島市ふるさと大使を物5もっと知ろうよ!!樋マル子さん(喜入中名町)