ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

2018鹿児島県臨床外科30巻

?9?腹腔鏡手術における細径鉗子と針糸を使用した術野展開の工夫?9?手  技1.胆嚢摘出術時の細径鉗子BJ ニードル鉗子による肝外側区域挙上:通常の術野展開では外側区域のためにCalot 三角が観察できない(Fig4a). 左上腹部からRelief ポートを使用してBJ ニードル鉗子を挿入する(Fig.4b).BJ ニードル鉗子で肝外側区域を挙上して,肝十二指腸間膜を把持する(Fig.4c).肝外側区域が挙上されている(Fig.4d).2.胆嚢摘出術時の細径鉗子ミニグリップによる肝外側区域挙上:通常の術野展開で肝外側区域によりCalot 三角が観察できない(Fig.5a).左上腹部至適位置からミニグリップを刺入する(Fig.5b).肝外側区域を挙上し,肝十二指腸間膜を把持する(Fig.5c).外側区域が挙上されCalot 三角が観察できるようになる(Fig.5d).3.上行結腸癌手術時の横行結腸の細径鉗子ミニグリップによる挙上:横行結腸が非常に長く通常の展開で十二指腸が観察できない症例. 右上腹部からミニグリップを刺入する(Fig.6a).横行結腸腹膜垂を把持する(Fig.6b).横行結腸を十二指腸が観察できるまで挙上する(Fig.6c).十二指腸が観察できる(Fig6d).4.胃切除術時の針付き0ニューロロンによる肝臓の挙上:上腹部正中から針を刺入する(Fig.7a).肝外側区域を鉗子で挙上し,横隔膜の至適位置に針糸をかける(Fig.7b).さらに食道裂孔近くに針糸をかける(Fig.7c).最後に肝円策に針糸をかけて上腹部正中近くに出す.ガーゼで肝外側区域を挙上しつつ,糸を締めて肝外側区域を横隔膜測へと挙上して固定する(Fig.7d).5.S 状結腸切除術時の小腸固定:回腸が骨盤腔に移動しやすく,挙上してもすぐ術野に移動する(Fig.8a).回腸末端近くの脂肪組織に直針で針糸をかける(Fig.8b).右側腹部に針を出す(Fig.8c).Fig.4細径鉗子 BJ ニードル鉗子による胆嚢摘出時の肝外側区域の挙上Fig.6ミニグリップによる上行結腸癌手術時の横行結腸の挙上Fig.7針付き0ニューロロンによる胃切除術時の肝臓の挙上Fig.5細径鉗子ミニグリップによる胆嚢摘出時の肝外側区域の挙上aaaaccccbbbbdddd